必死なおかんですさんの投稿一覧

投稿
65
いいね獲得
47
評価5 26% 17
評価4 20% 13
評価3 26% 17
評価2 11% 7
評価1 17% 11
11 - 11件目/全11件
  1. 評価:1.000 1.0

    ひどいマタハラでした。

    ネタバレ レビューを表示する

    私も一番人気の保育園を1つだけ申し込んで、わざと待機になるように選びました。ものすごく悪く書かれていますが、役所に相談してそうすることになりました。会社によっては復帰してほしいタイミングというものがあってうちの場合は4月復帰を会社から強く希望されていました。でもうちの自治体は子どもが早生まれだと一番入所しやすい4月入所の申込に間に合いません。うちは2人目の時にものすごく困って、子どもが1歳になるまでに保育園を申し込まなければ上の子が退園となります。退園となれば、次に上の子の入所手続きをしても保育園に入れるという保障もありません。2人目は1月生まれだったから0歳の4月入所は間に合わず、1月入所に申し込むしかありませんでした。だからといって年度途中の1月入所に本気で申し込んでも内定もらえることは可能性としてはかなり低いです。それでも可能性が0でない限り、保育園に申し込んだからには会社には復帰の意思を示さないといけません。とはいえ年度途中の場合は結果が出るのが復帰月の前月末。私の子どもの場合は復帰日の1週間前を切っていました。私の会社は年末で休みの時期です。年末で復帰予定日直前に合否がくるとなれば、会社としてはそれこそ大迷惑です。そんな保育園の複雑な制度も知らずに、ただニュースの一部だけを切り取って、その制度を悪用しているかのような描かれ方に怒りで震えてしまいました。
    会社に告げ口されて怒られる?んなわけないって。たとえその裏ワザのために迷惑をかけたとしても、これは保育園の入所制度の問題であって、社員の意識の問題ではない。会社が責める理由なんてありませんよ。
    1話目もものすごく悪く描かれていますが、育休復帰して妊娠したらだめですか?妊娠ってそんなに悪いことですか?妊娠ってタイミングの問題ですよ。もちろん気持ちの上ではなんですぐに!?と思う人もいるかもしれませんが、子ども育てる母親はみんな必死なんです。使える制度は使わないと意味がないでしょ?嘘ついてるわけでもないし、悪用しているわけでもない。それなのにそこまで子育てする母親を責める漫画に驚きました。
    最低の漫画。他の方も書かれていましたが、この漫画こそマタハラ。胸糞悪い。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています