4.0
22話まで読みました
元人気気象予報士の日下部さんが、日下部さん推しのせなさんの上司として転職してきて・・・
日下部さんのギャップがいいです。
絵も綺麗で私は好きです。ちょっと皆さん同じ感じに見えますけど・・・
-
0
7449位 ?
元人気気象予報士の日下部さんが、日下部さん推しのせなさんの上司として転職してきて・・・
日下部さんのギャップがいいです。
絵も綺麗で私は好きです。ちょっと皆さん同じ感じに見えますけど・・・
純さんと武頼さん、二人を取り巻く人たちのお話です。
子を持つこと、親になることを真剣に考えすぎるが故のすれ違い。
自立しようともがく純さん、応援したくなります。
自分の心を開いてくれた純さんに向かう真山くんの恋ごころ、叶えてあげたくなります。
ラストが気になりつつ、ちょっと読んでいて切なくなるお話でした。
産婦人科で起こる様々な出産にまつわるストーリーです。
産科医兼ジャズピアニストという主人公の設定はすごいですが、
無事な出産が比較的当たり前に思われている世の中で、そうではない様々な出産、
リスクとの向き合い方など、色々と考えさせられるストーリーが多いです。
読んで良かったです。
面白そう!と思って読み始めました。
ルールは可愛いし、カリックスはカッコいいし、絵も好きです。
ただ、ちょっとストーリーが分かりにくいというか、謎とか伏線?が多くてちょっと混乱してしまいました。
続きを読んだら解決するのかもしれませんが・・・
ダメンズに縁がありすぎる女性たちの物語。
男たちの一方的な言い分をバッサリ切り捨てるところ、倍返しでかぶせるところなどなど、爽快極まりないです!
色々なエピソードに色々なタイプのダメンズが出てきていやー面白かったです。
夜中の家事代行業を始めた千穂さんとその仲間たちが出くわす様々な事件。
世に言われている社会問題がそこかしこに散りばめられていて、
働く側の家族の問題なんかも伏線になっているので少し盛りだくさんな感じがしますが興味深く読みました。
カレーの王子様ことイケメン女子高生宵ちゃんと、王道のイケメン男子高校生市村先輩の物語。
ボーイッシュな女の子って同性からすると憧れですが、本人にとってはそんな簡単な話じゃないんだな・・・と考えさせられました。
そんな宵ちゃんが少しずつ女子になっていく様子にキュンとしてしまいます♡
終末期病棟で働く看護師さんが経験する患者さんと家族たちのお話です。
色々な患者・家族・スタッフの方がいて、医師と看護師の関係も理想や綺麗ごとばかりじゃなく描かれていて、興味深く読みました。
色々なエピソードを通じて、人の幸せってなんだろう、と考えさせられます。
人事の裏にある社内での人、部署、上司との関わりや駆け引きがなかなかおもしろかったです。
権限のある人に如何にアピールできるか、仕事ぶりを評価してもらえるか、が大きなポイントなので
そのあたりが良い面からも悪い面からも描かれていて、「分かるわ〜」と思う人が多そうです。
52話まで読みましたが、まだ謎解きは続きそうです。
元漫画家の文具店兼パン屋さんの洋一さんと、小学校の先生だったけどパン屋さんになりそうな柚季さんの物語。
そして様々な美味しそうなパンが出てきて、ここ数年眠っているホームベーカリーでまたパンを焼きたいと思いました。
はじめにトキメキがなくても、一緒にいて居心地がいい、というのはパートナーとしてとても大切な視点ですよね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
推しのち上司、に溺愛されて