5.0
なぜ口をきいてくれないのか
夫側の視点で延々と妻が口をきいてくれないシーンが続くし、時おり、原因と思しきエピソードが入る。
でも基本的には夫はいい人なんだな。
最終的には5年も続くんだけど、酔って家を間違えてそれで奥さんの事や家族の事を絶叫して、奥さんの方が根負けした形でも元サヤに。
ても、話しをするようになっても、なんか不穏な動きも有りそうだけどね。
-
1
2551位 ?
夫側の視点で延々と妻が口をきいてくれないシーンが続くし、時おり、原因と思しきエピソードが入る。
でも基本的には夫はいい人なんだな。
最終的には5年も続くんだけど、酔って家を間違えてそれで奥さんの事や家族の事を絶叫して、奥さんの方が根負けした形でも元サヤに。
ても、話しをするようになっても、なんか不穏な動きも有りそうだけどね。
看護師を目指したきっかけは、置いといても、患者には優しい医師でも看護師には厳しいのかと。
でも天堂先生は根はいい人なんだよね。
見た目だけじゃなく、本当に自分の事を理解してこその恋愛なのかも。最初からうまくいかない方が達成感があるし。
アイヌの生活や北海道の歴史が随所にあって面白い!
味噌はアシリパさんにとってはオソマと見た目が似てるから最初は食べなかったのに、病みつきになったり、食べ物に関しては貪欲な所はスゴイ。
狩りの方法も自然界や動物を熟知してこその獲物になるわけで、生きる為に賢くならないと生き残れないというのがよくわかる。
描写がちょっとグロい所や、沢山の人が亡くなるのはキツイけど、この先、入れ墨人皮がどれだけ集まるのか、隠された黄金がどうやって見つかるのかが楽しみです。
学習塾の講師をした事があります。
漢字が読めない、簡単な計算が出来ない生徒がいました。
親も周りも誤解してたんですね。
勉強以外の何かで得意な事が出来ればよかっのに。
この作品の主人公はスマホ機能で拡大して確認しようとしただけなのに、誤解されて、周囲にも理解されず辛かっただろうと思います。
喫茶店のマスターの彼に色々教わってうまく社会で働けて、おばあちゃんを安心させてあげられるといいですね~。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
妻が口をきいてくれません