5.0
運命が切なくロマンチック
130年夫の帰りを待ち続ける木霊のほおずきとその子孫である一歩の恋愛ストーリー
木霊の子孫が多い星河町
植物古木に力を与える起こしの力や 町ぐるみで木霊のほおずきを大切にしている世界観がとても優しく心地好く 心が洗われるような読後感のいい作品
お薦めです
-
1
83位 ?
130年夫の帰りを待ち続ける木霊のほおずきとその子孫である一歩の恋愛ストーリー
木霊の子孫が多い星河町
植物古木に力を与える起こしの力や 町ぐるみで木霊のほおずきを大切にしている世界観がとても優しく心地好く 心が洗われるような読後感のいい作品
お薦めです
妻が15歳年上は なかなかない年の差婚
実家の老舗料亭の金策のため 19歳の学生 周と結婚することになった戦争未亡人のいち日
洋食レストランの調理師いち日と大学で経営専攻の周の老舗料亭立て直しストーリー
其々かなわぬ想い人がいても 諸事のために結婚と相手を受け入れる
女料理人がまだ鼻で笑われる時代
いち日の一つ一つの料理が目に美味しい
貧しくも古きよき時代の人間関係は 令和の今よりも大人です
カラーにする必要がないようなフルカラー漫画が多い中 これは画が綺麗で眼福です
自分の読んでた小説の世界に転生
それも主人公ではなく 父王に殺されてしまう悲劇の脇役姫
悲劇の姫は前世の記憶を頼りに バットエンド回避のために シナリオを変えていこうと行動
ヒロインも父王も魔法使いも 本来のヒロインとヒーローも皆美形
父王も何か秘密がありそう
続き楽しみにしてます
よくあるゲームの世界に転生したのが主人公ではないところが新鮮
薔薇姫という称号を持つゲーム内では極悪令嬢のローザリアが主人公で なかなか賢くしたたかなのが頼もしい
転生者であるヒロインと騎士の二人との絡みがどう展開していくのかが楽しみ
陰謀蠢く王族ファンタジー
ヒロインエドナとその夫となるイーライの過去が明らかになると俄然面白くなります
特徴ある瞳や髪の色がフルカラーで美しい
王位に取り憑かれた者達の悲劇が生々しくアニメ化しそうな雰囲気
二人の息子アレックスの物語へと続きます
猫のバンちゃんとの13年間のアルバム
うちにも高齢犬がいて バンちゃんと同じで留守番の時は玄関で迎えてくれるので 涙無しには読めませんでした
10年以上暮らしたら ペットと言えども家族の一員
寿命も折り返し地点を過ぎて そう遠くないお別れの時期が近づきつつあります
今一緒にいられる温かいぬくもりや時間を大事にしたいと思いました
作者買いです
長崎・波佐見焼を舞台にまさに朝ドラっぽい
焼き物の工程や職人の仕事ぶり 陶器の魅力満載でとても興味深い
目の保養にたくさんの陶器巡りしたくなります
絵付け師のヒロイン青子とフィンランドの売れっ子陶器作家の淡い恋愛模様に立ち塞がる過去のトラウマ。。。
ストーリー展開も自然で読後感いいです
親戚中が遺児二人の引き取りで揉めるのを見かねた亡くなった親の従兄弟が連れ帰る
彼は独身で恋人あり
突然中学生と幼児の養育に一変する生活
呑気でおおらかな彼とクールで男前女子の彼女の子育て奮闘記
子育てあるあると我が子ではない故の視点
様々な家庭の事情に一気読みでした
BL作品の多い作家さんですが 画の綺麗さ 心情描写と展開の上手さが秀逸でお薦め!
オタクなヒロインが 時給に惹かれて軽い気持ちで始めたテーラー中央店でのバイト
接客やスーツの知識も皆無だったヒロインが鬼の副店長にシゴかれてスキルアップと社会人として成長していく姿に就活が思い出され懐かしさや清々しさでいっぱいになります
バイトや契約社員の個性や長所短所をどう成長させていくのか。。。スーツうんちくと共に考えさせられますね
中央店の個性的なメンバーもいい味出していて ヒロインのオタクっぷりや副店長との恋に盛りだくさん
スタイルいい俳優女優でドラマ化してほしいくらいの作品でした
借金のカタの年の差婚~未亡人~インドの王子とのお家騒動ラブロマンス
ミステリー冒険ラブロマンスと盛りだくさんな内容
時代の最先端を行くような行動力のあるヒロイン万里子が好印象
男尊女卑でカースト至上主義のインドの王室問題では漫画的な都合いい甘い展開の部分もありますが読後感の良い作品です
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
星河万山霊草紙