3.0
なんだかな~
ストーリー自体にありえない無理がある。
いっそ全くのファンタジーの方が、納得できる。
絵はとっても上手ですが、男の人は年齢関係なく同じ顔で判断がつきません。
楽しめる人にはいいと思います。
-
0
2582位 ?
ストーリー自体にありえない無理がある。
いっそ全くのファンタジーの方が、納得できる。
絵はとっても上手ですが、男の人は年齢関係なく同じ顔で判断がつきません。
楽しめる人にはいいと思います。
優しくてぼ〜っとしている女の子が、悪知恵と欲深さ満載の姉妹に陥れられる。でも、その素直な優しさと、あっと驚く聖女の力で周りの信頼と愛情を勝ち取ってゆく?ようなお話。聖女という設定の漫画がとっても多いですね。ストーリーを作る上で便利なんですかね?夢物語にスパイス的なものをふりかけて作り上げる腕に期待します。
初めの頃は展開があり面白かったのですが、途中から何の話かよくわからなくなってきました。
それぞれの性格も初めとはかけ離れていってるような?無料分は読んでますが後は分かりません。
一話一話は面白いんだけど、いつまでこんなのが続くの?結末見えてるんだけど。ストーリーもう少し練ってから作品にした方がいいんじゃ。
ずば抜けた身体能力を持っているために何をしてもやっかまれたり、のけ者にされたりで、自分の居場所のない主人公。やっと見つけた場所も居心地悪くなりつつあります。可哀想だけど、なんかちまちまいじいじしていて、恵まれてることが不利?なんかおかしくない?この展開?まだ初めの方なのでこの先どんな変化や進化があるのか期待して読もうと思います。
無料分までは読みました。最初の頃と、年齢が逆になってからとはびっくりするくらいストーリーの表現方法が変わりますね。戸惑ってしまいました。何を描きたいのかわからないのでここまでかなあ。
まだ14話までしか読んでいませんが、転生後のヒロインと亡くなってしまった転生前の女性に繋がりが見られないです。同一人物だと思えないのです。
とりまく男性陣はイケメンばかりですが、この性格も展開するたび変わりすぎ?どう話が進むのか無料分までは読みます。
設定もストーリーもハチャメチャですが、昔ばなし?のようななんとも言えないおかしさがあります。無料分を読んでいますが、これからの展開でラブコメになるのか?あんまり想像できませんが、しばらく読んでいきます。キャラクターはみんなかわいいです。
波佐見焼はモダンで可愛らしく好きな器です。そこを舞台に器をつくる人と絵柄を考える人のお話です。作者のほかの作品でも感じる登場人物たちの生真面目さと融通のきかなさに読んでるとちょっと疲れてしまいます。もう少しゆるやかなユーモアをちらせないものかと。
顔を変えて、両親の死の真実を知るためにメイドとして入り込むんですが、自分のいとことか叔父とかも登場するんだけど、声で普通は怪しまれないのかなと思いました。これくらいでいいか…みたいな設定で進んでるような気がします。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
子供ができました