5.0
王道ラブコメ!
部活にかける才能ある選手とマネージャー
失恋からの、新しい恋の到来
部活の悩みや受験の悩み
イケメン2人に取り合われるヒロイン
付き合う前のモダモダはもちろん、付き合った後の初体験や破局危機などなど、色んなことを2人で乗り越えて絆を深めていくところまで、
これぞ青春全部のせ!という感じで、
青春の美味しいところ全てがこの1作品で味わえます!
-
0
1544位 ?
部活にかける才能ある選手とマネージャー
失恋からの、新しい恋の到来
部活の悩みや受験の悩み
イケメン2人に取り合われるヒロイン
付き合う前のモダモダはもちろん、付き合った後の初体験や破局危機などなど、色んなことを2人で乗り越えて絆を深めていくところまで、
これぞ青春全部のせ!という感じで、
青春の美味しいところ全てがこの1作品で味わえます!
大大大好きな漫画です!
私はずっとテニスをやってたので、大事な試合の前などに読んでテニス熱を盛り上げてました!
テニス漫画と言いつつも、中身はファンタジーバトル漫画みたいな作品もありますが、この作品はすごくリアルで、作品内のテニス知識が実践で役に立ちます。
恋愛要素も多いですが、私はやっぱり主人公達のテニスへの情熱や成長に夢中になってました。
あと、メインの2人、延久とるうい以外の生徒達もちゃんとフィーチャーされる回があって、それぞれのテニスにかける想いや活躍が丁寧に描かれてるところも好き。
あと、個人的には、池やん先生のキャラが大好き!
ああいう、いいかげんに見えて実はスゴい実力があって、決めるとこは決めるみたいな人大好きです!
チャラく見えて辛い過去を背負ってるところも萌えポイントです。
真面目ちゃんのリサと不良の禅という正反対の2人なのに、だんだん惹かれ合っていく過程がすごく自然で共感できて素敵。
何があってもお互い助け合う絶対味方な相手がこの世にいるってすごくない?という禅のセリフが素晴らしい。
どんなことがあってもこの人だけは私の味方だと思う人が1人いるだけで、強くなれるし、どんな苦境の中でも生きる理由になると思う。
たしかにこれは愛だなぁ。
ヒナちゃんがめちゃめちゃ可愛い!
実はスゴい血統のエリート吸血鬼だけど、本人はただただ純粋にオタクでピュアで健気な子。
甘夏君も、口は悪いけどホントは優しい。
そしてヒナちゃんのこと迷惑がりながらもなんだかんだオタ活に付き合ってくれたりしちゃって、ヒナちゃんが他の人と仲良くしてると嫉妬してるような素振りも見せるし、振り回されながらもまんざらじゃなさそうなところがキュンとする。
とってもかわいい2人です!
岩ちゃんが、背が大きくていわゆる「かわいくて守ってあげたい女の子らしい女の子」じゃないことにコンプレックスを抱いて、カッコよく成長して人気者になった神城に自分は釣り合わないと思っちゃう気持ちもよくわかるし、
神城が、昔は小さくてひ弱で、いわゆる「男の子が理想とするカッコいい男の子」ではなかったから未だに自分は岩ちゃんに釣り合わないしもっと頑張らなきゃと思う気持ちもよくわかる。
一途で健気でカッコいいし可愛らしい素敵な2人だけど、絶妙にリアルなコンプレックスを抱えてるところもまた愛おしい。
チャラ男は嫌いなんだけど、チャラ男が1人の女性に夢中になってしまう話は大好き!
なので、あきらは単体では正直あんまり好きなキャラじゃなくて、顔もそこまでカッコいいか?と思うし(私は顔だけで言っても加瀬のがカッコよく見える)、女遊びもそうだけど、いい年してケンカしたりクラブ通いしたりしてるところも、私の好みとは正反対。
なのに、佳帆にだけは優しいところや、佳帆が振り回されてるようで実はあきらの方が振り回されてるところがたまらない。
あきらより加瀬の方が好きなぐらいなのに「あきかほ」だけは応援できるという謎現象。
あと、佳帆の男の沼らせ方は参考になるw
(佳帆は計算でやってるわけじゃないけど)
完璧に見えて結構隙があるところとか、好意がありそうなのに中々落ちないところとか、ネットの恋愛テクニックで聞いたことはあるけど、いまいちピンとこなかったあれやこれやが、なるほどこういうことかとwww
まあ、美人であることが大前提なのだけど…
主人公であるニナの魅力がすごい!天真爛漫で無鉄砲、正義感が強くて優しくて、たいした力もないくせに自分を犠牲にしてでも人を救おうとしちゃうから放っておけない。
あと先考えず行動しちゃうから周りを振り回しちゃうところがあるし、そんなつもりはなくても人を傷つけちゃう時も結構あるけど、でも完璧人間じゃなくてそういう欠点があるところも魅力的。
真っ直ぐさゆえの欠点だから愛おしい。
そしてファンの方々はアズ派セト派に分かれておりますが、私はアズ派!
本当の自分を殺し続けてきたアズが、初めて心から欲しいと思ったニナ。
出来ればアズニナで幸せになってほしいなぁ。
でもセトに不幸になってほしいわけじゃないので、全員幸せになる結末ってなんだろうってすっごく考えちゃいます。
どなたかも書いてましたが、このあっさりした絵のタッチとは相反するドロドロ具合。
でも彼女をなめてて、浮気したり暴言吐いて去っていった元彼が後悔して復縁を求めてきたのをバッサリ斬り捨てるスカッと展開は大好物なので、ついつい見ちゃう。
思いっきり幸せになってもっともっと優を後悔させてやれ、千鶴!!
友人にオススメされて読み始めたのですが、実際にある美味しいお酒を知れるのが嬉しいし、ラブストーリーもリアルで感情移入できて面白い!
松子は思わせぶりな後輩今泉君が気にはなるけど、年下なことや、イマイチ何考えてるかわからないところに、一歩踏み出せずに、いい感じに見えたのにお互いに他の人と付き合ったりしちゃう。
夢いっぱいの架空の物語じゃなくて、同僚の恋バナ聞いてるぐらいのリアルさがすごいし、アラサー女性の等身大が詰まりまくってて刺さりまくる!
そして新政No.6飲んでみたい!!
そして、
ラブストーリーはくっつくと終わっちゃうものが多いし、でも終わらせないために無理矢理すれ違わせてるなぁと感じても冷めてしまう。
その点、安タケコさんの作品は、この作品をはじめとして、無理矢理なすれ違いがなくて、共感できるものが多くてすごく切ない。
リリは不器用だけど仕事が好きで情熱もあったのに、ハルに簡単に仕事辞めればと言われてしまって悲しさや嫉妬心でどうしようもなくなっちゃう。
ハルが嫌いになったわけじゃないけど、むしろ大好きだったからこそ、そんなこと言われて絶望的な気持ちになったんだと思う。
私も仕事は好きだけど不器用だから気持ちがよくわかる。
でも、ハルも優しさから出た言葉だってことはよくわかる。
どっちも悪くないのにすれ違う感じがたまらなく切ない。
そしてハルの一途さが最高!
現実では、こんなイケメンで仕事デキるのに、言いよってくる女に一切興味示さない男なんていないとは思うけど、そこは漫画の世界だし、ハイスペな上に彼女溺愛系なんて、キュンキュン過ぎて見てるだけで幸せ!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
なまいきざかり。