3.0
紡木たく作品は……
大体切ない(笑)
ちょいちょい笑えるシーンが混ざるから
始終深刻、ってワケじゃないけど
若い時は、内容がわかってない中で
読んでた部分が多かったけど
一応オトナになったので(笑)今は、読むと
悲しいキモチがデカくなることもある……
でも、心の部分をとても大切にしてる作品ばかり
ですね。
-
0
2931位 ?
紡木たく作品は……
大体切ない(笑)
ちょいちょい笑えるシーンが混ざるから
始終深刻、ってワケじゃないけど
若い時は、内容がわかってない中で
読んでた部分が多かったけど
一応オトナになったので(笑)今は、読むと
悲しいキモチがデカくなることもある……
でも、心の部分をとても大切にしてる作品ばかり
ですね。
ちょうど私自身も中学生くらいでしたねぇ
この作品との出逢い。
懐かしいぃぃ〜。
「暴走族の世界」
未知の世界でしたね…。
ですが、不良と呼ばれる子たちの方が
繊細で深い優しさを持つ子が多いイメージは
ありました。
和希も春山も、絵里も小百合も宏子も
本当はみんな繊細が故に…
そんな切なさ募る作品ですね。
ずいぶん懐かしい作品が(笑)
むかーーしむかし、読んだぞ。
35で死んだ龍二が、16の憂作として生きる。
当時はこの設定が面白くて読み進めたけど……
龍二がなかなかのクソヤローでもあった。
……クソなクズ野郎がきっかけらしい。
少年Aになってしまったタカシくん。
かわいそうに。
女の子(佐々木さん)が話しかけてきたのは
そういう事情があったからだったんだね。
陶芸のお話しって面白そうで
いいですね。
でも、また安易に意識し始めるパターン
なのかぁ…という気もしてしまい。
それがないと物語が展開しないのでしょうか?
どうせなら、もっと陶芸の魅力を深掘りした
内容を読んでみたかったな。
面白そうではある!
でも、読みたいと読みたくない感が
入り交じる作品でも?あるかも(笑)
なんか、ナチュラルに逞しい姿が
描かれていて、そこに好感が持てる……
作者さんが、ナチュラルな感性で
描いた作品だからだろうか。
この手の漫画って………
少し読むのを躊躇ってしまうなぁ…。
なんだろな。絵はほんわか系なのに
内容はけっこうエグさを感じる。
あまりにも有り得ない設定
とは思うけど(笑)
凄いストーリーだな〜…とも思う。
妊婦にとって、危険が多いのには
確かに同感できるかもしれない…
歩道は歩行者優先。
チャリは、飛ばしたいなら
車道を走ればいい。
真崎作品…久々読んで
真崎ワールドやなぁ〜とは思うのですが
どの作品も一本調子と申しましょうか。
ワンパターンと言いましょうか…。
好きだし読むんだけど
なんか飽きがきてしまいマスデスm(_ _)m
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
やさしい手を、もってる