5.0
美しい
絵柄が大好きでした。躍動感、美しいポーズ。フィギュアスケートにハマるきっかけになりました。あれからフィギュアスケートもずいぶん進化しましたね。
-
0
76353位 ?
絵柄が大好きでした。躍動感、美しいポーズ。フィギュアスケートにハマるきっかけになりました。あれからフィギュアスケートもずいぶん進化しましたね。
とても高校生とは思えないお蝶夫人。藤堂さん。全く運動音痴なのにテニスの才能を開花させる岡ひろみ。何と懐かしい。
洋裁が得意なおてんば娘の湖都。生き生きしてとても魅力的。将臣さんの斜に構えたくらーい感じが大好きでした。
イラストだけで食べていける贅沢なわたせせいぞうが、フルカラーで存分に味わえます。本当は紙で揃えて、時々読み返したい作品です。
昔読んでて、すごく好きだった漫画にこんなところで出会えるなんて思いもしませんでした。古いものまでちゃんと扱ってるんですね。
極道の家に育った久美子。筋の通し方は惚れ惚れします。喧嘩の強さは極道譲り。キモは誰より座ってる。たくさんあるのでどこまで買うか、迷い中です。
本当に森本梢子先生の会話のセンスは抜群です。タイムトラベルものはまあ良くあるけど、どこかトボケていて、続きがすごく気になります
倶利伽羅紋紋をコンビニの制服に包み、深夜のシフトをニコニコこなす島さん。いいなあ。こんな人が店番してたら、毎日通う。
もう少し身ぎれいに、という要望はわかるけど、イケメンの部下に「妻を誘惑してくれ」はなかろう。家族の事をまず第一に、あれこれ完璧に行き届いたお世話を提供してくれる妻に、まずは感謝だろうに…
昔雑誌で読んで、最後まで読めなかったやつ。懐かしい、と思って開いてみたら、爆笑に次ぐ爆笑。ヒロインが普通の子だけどフツーじゃない。気持ちよく読めます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
愛のアランフェス