5.0
こんなお話だったのですね
映画をさらっと見ただけだったので、きちんと原作読んだのはじめてです。
ゆっくりじわじわと暖かみを感じる物語。
愛情深い姉妹たちも少し大人びてるすずも、その周りの人たちも愛おしい。
-
0
38373位 ?
映画をさらっと見ただけだったので、きちんと原作読んだのはじめてです。
ゆっくりじわじわと暖かみを感じる物語。
愛情深い姉妹たちも少し大人びてるすずも、その周りの人たちも愛おしい。
イラーっとモヤーっとする人たちが登場しますが、ちゃんと成敗されるので気持ちがいいです。しかもテンポよく進むので、ついつい読み進めてしまいます。
美味しそうなお料理がたくさん出てきます。ジリジリヒリヒリとする場面もありますが、主人公の人の良さがほっこりもします。ゆっくりのんびり読んでいきたいお話。
やっぱりハッピーエンドっていいですね。本編も波瀾万丈ありつつ、良い仲間たちとオトメちゃんとの関係がすてきでした。読んでて楽しく、ほんわかになるお話です。
なんとなーく、「まっすぐにいこう」から流れつきましたが、まさにラブコメ!という感じで、おもしろいです。登場人物のキャラクターはもちろん、シンプルな絵も独特で読みやすいです。
絶妙な距離の関わりかた。
仄暗そうな過去がチラホラしてるのもドキドキさせます。読むと珈琲の匂いを思い出す、刺激と安堵を感じるお話です。
落ち込んで、ギリギリの所でお暇に入って、それでもまたぐずぐずで、でも日々小さなことに愉しみ見つけて幸せを積み重ねて…って思ってたらメンタルヘラって…。愛おしい主人公です。
周りにいる人たちもなんだかんだで凪を好きになっちゃってて。良いお話です。
時代を感じる絵ですが、そこがたまらない。主人公たちの奔放さと不幸さも。モラルってなんだろうと考えなくはないですが、好きな世界観です。
一条さんの作品はたくさん読みましたが、この作品がやっぱり好き!はちゃめちゃながら、押さえるところは押さえてて、ただの馬鹿騒ぎでないのが良い。この絵のタッチ、世界観、テンポのまま、現代設定で読んでみたい…。
現代の少女漫画とは全く違いますが、名作です。子ども時代に読みましたが、蘭世の時代は今読んでもおもしろいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
海街diary