4.0
面白かったかと思いますが、冴羽獠ってなんでそんなに銃に詳しくて射撃が上手いんでしょうか。どこかの国の軍隊にでも入隊していたんでしょうか?
普段のふざけてる場面と仕事中のギャップがかっこいいです。
-
0
2319位 ?
面白かったかと思いますが、冴羽獠ってなんでそんなに銃に詳しくて射撃が上手いんでしょうか。どこかの国の軍隊にでも入隊していたんでしょうか?
普段のふざけてる場面と仕事中のギャップがかっこいいです。
心の中が読めるなんていうから怖い話なのかと思いきや、むしろみのりを中心として凄く笑えました。そして、絵も好みでした。
心の中が読まれるのが分かってるから心を閉ざして「いい人」として接する周囲と、周囲に不自然に心を閉ざされるコータローの気持ちが辛くなるけど。
でもみのりのセリフで「気まずくなるなら一緒に気まずくなってもらう」とあったけど、みんなで気持ちを共有することで孤独なコータローを仲間に入れてあげてほしいかな。
人とかけ離れすぎると「変わり者」と言われ、人と合わせてると「媚びてる」と言われ、ではどうすれば一人ぼっちにならないか悩むのはよく分かる。その答えが見いだせなくて苦しくなった時にこの作品を読むと何となく答えが見えてくる様な…、そんな作品に思えました。
水商売の知識(用語や制度)は意外と難しいことが理解できました。出てくる主要人物達が面白かったです。化粧でON、OFFが激しいのも笑えました。
早梅ちゃんのことが大好きだけど意地っ張りだから自分から好きだと認めない壱成君がカワイイ。
反対に素直で笑顔のカワイイ早梅ちゃんに毎日ハートを射抜かれて、壱成君はいつまで持つでしょうか?(笑)
二人の笑顔が眩しいですね。
二人共、性格がとても似ていると思いました。
あと翠ちゃんと香川さんがサッパリしていて、翠
ちゃんとは仲悪くなるのかなと思ってましたけど、意外でしたね💦
設定に無理があると思いました。自分の行く学校をあまり調べない人なんているんでしょうか💦しかも元男子校で、学校全体か学年に女子が一人だけなんでしょうか。そして、ほかの話にもよくある内容過ぎるので先が分かってしまう所がなければいいんですが…。
棚からぼた餅というより棚から金塊が出てきちゃったような唐突な運が一度に起こりすぎて、実際あったら目が回って倒れそうなラブコメです。主人公が気丈な正確で良かった。
重要人物の多くが美男美女という設定で、まさにどん底からお姫様を救ったかも?という王子様と約束をするという点でプロミス・シンデレラなんですね。
プロミスの意味が最初の借金の返済のためのゲームから途中何度か変わり、「18歳になったら…」となっていくのが面白いです。
そして何よりも、二人の負けん気の強さが一番の面白みだと思います。
昔の韓国の後宮ではいろんなしきたりがあるんだなぁと思いつつ読んでいます。以前見た韓国ドラマの内容にも合致しているところがあり、その点では面白いかと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
シティーハンター