5.0
笑える話でもあります。
山口君て最高ですね。成績優秀、優しい、肝が座ってる、学校にビアスしてきてる、ちょい悪系に見える、基本的に顔が怖い…あれ?ズレてきちゃう💦
意外と乙女な石崎くんも笑えます。
とにかく笑える内容です😅
-
0
2184位 ?
山口君て最高ですね。成績優秀、優しい、肝が座ってる、学校にビアスしてきてる、ちょい悪系に見える、基本的に顔が怖い…あれ?ズレてきちゃう💦
意外と乙女な石崎くんも笑えます。
とにかく笑える内容です😅
無料部分のみ読みました。明るくて柔道のことが大好きで一生懸命な主人公がいいですね。
この漫画、組み手とか描くのが大変だろうな。
主人公が名前の通り大抵のことをこなしちゃうから、みんながその上であぐらをかく。人の分まで足を踏み入れて仕事をとっていくなら、念頭に置かなきゃいけないことなのに主人公はそれを理解せずに、言うのが煩わしいという自分のために人の仕事をしているのがいけないと思う。
「言うことを言わないのはあなたの怠慢です」
まさにその通りだ。
主人公のせいで周りが成長できずにいる。
一つの鉢の中で育てられた野菜の苗(2,3株)は、大抵一つの株だけが野菜の実を付けるために他の株の所にまで根をはやし、栄養を奪って大きくなるが、そのせいで周りの株は大きくならず実も付けないで収穫期を迎える。
それによく似ている。
周りが努力して成長する機会を奪い、自分は仕事を「こなす」人間だと豪語する主人公は何様なのだろうか。
自称サバサバ系は実は繊細で、サバサバ系に見られたくて頑張ってる人。他称サバサバ系はある意味無神経で、サバサバ系に憧れはなく周りから見れば孤独であってもそれを自立と呼ぶ根強い人。
不幸なことが多いと分かってる人生でも、自分の捉え方一つで人一倍幸せになれると教えてくれる一冊です。
はじめの方で書かれた作品なのかな?
出てくるキャラ全員の見かけが若いと思った。(パンダ先輩は変化なし💦)
そういえば、狗巻先輩が主になってる任務って見たことなかったな。
前の原作を読んで、ドラマも観ました。ドラマは原作どおりではなかったけど、楽しみながら見ることが出来ました。
無料の分だけ試しに読んでみました。現実夢とは正夢のことですよね。しかもかなり的中率の高い夢ですよね。面白いです。
なまはげに近く雪山などに伝わっている雪鬼という鬼の伝説が基になった事件です。最初、ある人が犯人かもという目星をつけていたんですが、全くハズレてしまい、意外な結末に驚かされました。
10歳年下の幼馴染からいきなり求婚されることから始まる物語。主人公の綾音はその幼馴染を弟としか思えないくらい、赤ちゃんの頃からあやしたりおむつ交換などもしてきたほぼ弟というより息子を想像させる近さでしたが、その「息子」役は綾音を「母(或いは姉)」とは全く思っていなかったということですね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
山口くんはワルくない