5.0
ホスト藤井w
藤井くんの熟練感というか手慣れ感はどう言う経験から来てるんだろう?
まぁ、遥ちゃんがリアクション王だからそう見えるのかもしれないけど
高校生で、こんな男の子にべた惚れされても、極々普通の反応してる遥ちゃんも
凄いんだけどねw
パパの溺愛で免疫があったということなんだろうか?
そして、何気に女の子スキルの高い遥ちゃん、大好きです。
-
0
91位 ?
藤井くんの熟練感というか手慣れ感はどう言う経験から来てるんだろう?
まぁ、遥ちゃんがリアクション王だからそう見えるのかもしれないけど
高校生で、こんな男の子にべた惚れされても、極々普通の反応してる遥ちゃんも
凄いんだけどねw
パパの溺愛で免疫があったということなんだろうか?
そして、何気に女の子スキルの高い遥ちゃん、大好きです。
半分弱まで読み進んでますが、未だに男性側(桐生くん)の問題点が
明確になって無いのが気になりポイントです。でも、麗花ちゃんの
頑張る姿勢が好きで読み進んでいます。
いろいろな荒波が発生していますが、中途半端に終息して(まだこの問題続きそうの余韻を残して)る
状態が結構あって、そこもちょっとモヤっとしてるけど、今はそれを超える問題が発生中なので
この問題を麗花ちゃん達がどんなふうに乗り越えていくのかを楽しみに読んでます。
今、80話まで読了。部活一生懸命少女の学校生活って感じ。
そりゃ、多少の恋愛要素はありますよ、それも青春ですから。
ただ、どっちかと言えば部活動とか友達とか先輩後輩がメインで
進んでます。1年だし、しかも初心者だから、今はほんとにただ頑張ってるだけw
しかもちょっと不器用な感じが、リアル感があってハラハラします。
これから2年、3年生へと学年に似合った成長をして行ってくれるのではないかと
期待して読んでいるところです。
そして、中学でも高校でも新入生になって不安気な子に読んで欲しい。
学校なんて、部活でも勉強でも、一生懸命になったもの勝ちだって知って欲しい。
そして、何かにぶつかったら泣いていいし、聞いてくれる誰かに相談できるだけで
強くなれるし、救われるってことを。
とはいえ、今100話なのでだいぶ読みました。
だいぶ読み進んでると思うでしょ?それがそうでもないんだなw
いや、ちゃんと進んでますよ。でも100話とか聞いたら
東海道新幹線で新大阪くらいまでは行ってるよね?ってところが
まだ、静岡くらいなんですよ(気分的に)・・・
数話前から、やっと何かが動き出したってところなので
今が一番面白いですけどね。
とにかくレオがかわいい。とてもとてもかわいい!
女の子なのにレオって勇ましい名前だけど、レオノーラの略だと思って読んでる
(すると優美な女性像が湧いてきて、満足感マシマシw)
無料分(008ワン)だと、あー異世界行ったんだね、現地人と出会って
とりあえずの住居決まったねってくらいまでしか進みませんが
それからどうなるの?って期待感はありました。
でも、異世界あるあるの域を出ないので、課金するほどでも無いかなと…
気が付いたらどんどん続き購入してましたwww
恋を捨ててた宇田川ちゃんの婚活に始まり、ぶち当たる問題を解決する度に
次の(気持ちの)障壁が現れる。まさにハードル走でもしてるような恋愛物語。
どうなるの?どうするの?と宇田川ちゃんの気持ちになって読み進んでると
横で紺野君がさらっと解決してくれたり、、そのスマートさに
小憎らしさを感じつつ爽快感があってホッとして、と、この緩急病みつきになりますねw
漫画家さん羨ましい。猫の毎日をこんな風に描くことができて。
猫の仕草とコメントがほんとそんな感じだし、その時の私のリアクションもそうでしたー
猫には抗えない…これが真実w
そしてブンちゃんが幸せそうなのが、一番何よりもです!
運命的な出会いをした愛慈先輩が、ただのグダグダな噛ませ犬だったなんてww
うららと純の2人の気持ちが移ろう1年ちょっと?の期間を12巻使って丁寧に描いた作品なんだけど
スピード感も落ちず、無駄エピソードもぜんぜんなかったと思う。
うららの悩みが、告白あるあるやデートあるあるだったり、どっちを選ぶあるあるだったりするけど
結構深いところまで悩んでてて、それに対してありきたりではない
(下手したら突飛とも思える)けど納得感のあるアドバイスがあったりと、、とにかく
うららが恋に実直であろうと行動できること(聞く・話すとか)がとても印象的だったな。
恋愛だから感情のままにでなく、思考停止で飛び込むでもなく、解決しながら進んで
お互いが納得しながら真摯に恋が実っていく、そんな感じの物語だった。
ここまで丁寧に怖さの解説されると、怖いものも怖くなくなるのでは?
と思えるほど細かい解説付き。「ここがこう怖いんだよ」なんて
オチのポイントまで解説するものを漫画で描く必要あったのかな?
5分の教訓(実験)アニメでありそうな感じの作品。
普通に年の差カップルで面白いけど、ヒロインを超絶美人扱いなのが納得いかない。
友人(先輩)の寄子さんの方が絶対美人(好みの問題なんだろうけど…)。
髪型もババ臭いし、中年教授とお似合いカップルになっちゃってて盛り上がりません。
文学に則ったエピソードでも文学的でもない普通の、ほんとに普通の年の差カップルもの
って印象です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
きよく、やましく、もどかしく。 分冊版