4.0
こわい家庭内のゴタゴタについてのお話。
こういうのって、実はどの家庭でも少なからずあることなのかな。
-
0
2296位 ?
こわい家庭内のゴタゴタについてのお話。
こういうのって、実はどの家庭でも少なからずあることなのかな。
時代が違うので、なんともいえないですが、なんとなく感情移入しやすい主人公です。好感が持てるのかな?応援したくなる。
これは本人たちにしか分からない悩みだよね。
こういう作品がもっと知られないと、妊活している人の理解も難しいんだろうな。
他の方もかいてますが、絵がキレイですね。
設定は、よくありそうな感じですが、絵がキレイで好感が持てます。
うーーーん。
オリジナルのカラーではない方がいいような気がするのは私だけでしょうか?
なんだか、感情が読み取りにくいような。
少子化のこのご時世。子どもを産むことはとても大事なことと思います。が、それを仕事をサボる言い訳にしないでも、いたい。
父子家庭になってしまった親子が、だんだん理解しあって距離を縮めていく。親も子どもも、成長していくんですね。
精神科の患者さんたちのことを、かなり分かりやすく表現している数少ない作品なのではないでしょうか?
自分の子が、こういう病気になったらツラいですね。
夫婦って難しい。
うちも近いものがあるなぁ、と思いながら読ませていただきました。
自分のことは棚に上げて…と思うことだらけ。
どこの家にもこんなことってありそう。
大人がまわりくどく恋愛していくお話てすが、これがなかなか面白い!!
飽きることなく、読みすすめることができました!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
消えたママ友