3.0
これが、今でいうところのモラハラでしょうか???
どういう風に育ったら、こういう思考回路になるのか??
-
0
3453位 ?
これが、今でいうところのモラハラでしょうか???
どういう風に育ったら、こういう思考回路になるのか??
これは本人たちにしか分からない悩みだよね。
こういう作品がもっと知られないと、妊活している人の理解も難しいんだろうな。
なんか、現実離れしすぎてる話に少々ついていけない感じです。
不良の世界のお話みたい。
無理やりで完結するようなので、読みすすめるとは思います。
他の方もかいてますが、絵がキレイですね。
設定は、よくありそうな感じですが、絵がキレイで好感が持てます。
うーーん。
ちょっと話ができすぎてるような。
こんなこと、ありえないよね?っていう状況。
これで、嫉妬から女の子たちのいじめとかにならないのが不思議です。
あまり期待せずに読み始めましたが、けっこう…いや、かなり面白い?!
そして、アーニャが可愛らしい!
課金してしまいそう。
うーーーん。
オリジナルのカラーではない方がいいような気がするのは私だけでしょうか?
なんだか、感情が読み取りにくいような。
少子化のこのご時世。子どもを産むことはとても大事なことと思います。が、それを仕事をサボる言い訳にしないでも、いたい。
父子家庭になってしまった親子が、だんだん理解しあって距離を縮めていく。親も子どもも、成長していくんですね。
精神科の患者さんたちのことを、かなり分かりやすく表現している数少ない作品なのではないでしょうか?
自分の子が、こういう病気になったらツラいですね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
夫を捨てたい。