4.0
とても考えさせられる
ケーキが切れないと聞いて、最初は何のことだろうと思いました。核家族化が進んでいることも影響しているのか、ホールケーキを切り分けた経験が無いお子さんも増えているそうですね。
理解できない行動に見えても、必ず根底には理由があって、特に家族の愛情と密接に係わっているんだなと考えさせられました。
-
0
64191位 ?
ケーキが切れないと聞いて、最初は何のことだろうと思いました。核家族化が進んでいることも影響しているのか、ホールケーキを切り分けた経験が無いお子さんも増えているそうですね。
理解できない行動に見えても、必ず根底には理由があって、特に家族の愛情と密接に係わっているんだなと考えさせられました。
お酒にかけてと話のオムニバス。
それぞれの物語が描かれていて面白かったです。
カクテルの名前やバーの様子など
読んでいる側もお店を訪れたような
そんな雰囲気も楽しめる作品でした。
ちぎら君の恋愛への姿勢に最初はひくくらいビックリだったし、自分が主人公だったらこんな風に受け止められるかな?と自信を持てません。
ちょっと重たさも感じるけど、
その重たさをうまく軽やかにしてくれている友達カップルが可愛いです。
耳の聞こえない主人公のピュアさ。
そして芯の強さ。
とても可愛らしい姿に応援したくなります。
なかぬか一筋縄で行かなそうなお相手ですが、今後の展開がどうなっていくのかとても楽しみです。
主人公がそんなつもりはないのに高嶺の花としてみんなから遠目に見られているのが、寂しそう。
そして距離が近づく度に生き生きとしていく姿か高校らしくて眩しかったです。
ただ誉められ続けて、注意もお叱りも受けずに
育つとこうなってしまうのかしらと考えさせられました。全て自分に都合よく小さな自分の物差でしか考えることが出来ない…とても不幸なことですね。
そんな妹令嬢を見ていてとても悲しくなります。
多胎妊娠がこんなに大変なんだと
改めて勉強になりました。
可愛らしい絵柄なので、一見面白おかしく
コメディのような雰囲気なのですが、
経験してみないとわからない不安やトラブルなど
本当にいろいろなことがあって、妊娠中も出産もご苦労がしのばれます。
とにかくベーグルが美味しそう!
簡単なサクセスストーリーじゃなくて
現実味があるところも好感が持てます。
そして、家族がお互いを大切にしている
ことが伝わってきて、心がほっこりするお話でした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ケーキの切れない非行少年たち