3.0
SNSの闇
ネット広告にもちょこちょこでてますが、オムニバス形式に移行した後にも絡んできたり、同じ世界線で様々な歪みをもった人間の話が読めます。
-
0
4079位 ?
ネット広告にもちょこちょこでてますが、オムニバス形式に移行した後にも絡んできたり、同じ世界線で様々な歪みをもった人間の話が読めます。
まず、オムニバス形式で私は表紙の話が一番好きです。主人公の違和感から、不穏さなど、リアリティがありました。最後は自業自得の極みでスカッとしました。
まず、主人公の気持ち悪さに埋もれていますが、男性のあやふやな態度が元凶では?と思ってしまったら、出てくるキャラクター全てに感情移入出来ず、オチを迎え、そっかぁ⋯で終わってしまいました⋯。
読んでる時はいいんです、しかし、リピ読みしたいか?となると別問題というか⋯。無料ならいいのですが、ポイント消費して、リピ読み無しはなかなか⋯。勿体なく感じてしまいました⋯。
オムニバス形式、各主人公はどこかの学校にいそうな女の子。女子校出身の私には心当たりがある女の子がチラホラいた。
本屋さんでポップ等で飾られており、購入
可もなく不可もなく、可愛い作品
キャラ立ちがあまりなく、ラブコメにしても、あまり素っ気なく感じ、頓挫しました
こういう家族、よくいる
母親にコントロールされる長女に、天真爛漫な弟または妹
ここまでにないにしろ、コントロールされる人は何故家族内で見下されるのか、不思議でならない
SNS見てると、どこに向けてんだろ?って人をみるけど、そういうアカウントの中の人って、ある意味可哀想にみえることを、最初の作品を見て思い出した
港区の子も、アスカもどちらにもいえるけど、承認欲求ってどうやれば満たされるのだろうか。
宗教にハマっても埋まらなかった心の隙間が気になる。
最後まで読みましたがら小学生の頃、学級崩壊?まで追い込んだ?描写の伏線回収がされてなくて気になりました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
夫婦別生