4.0
面白ギャップ
妃をという臣下を黙らせるため、1ヶ月だけ後宮で妃として過ごす人を雇う作戦とは。1ヶ月だけでいいの?その後はどうするつもりで。一月で廃妃にする理由は、その後の廃妃の表向きの処遇はどうするのか。また「妃を迎えて」という家臣の陳情が復活、続くのでは。
出会いや話の設定は面白いと思うので続きを早く読みたいです。
-
0
19162位 ?
妃をという臣下を黙らせるため、1ヶ月だけ後宮で妃として過ごす人を雇う作戦とは。1ヶ月だけでいいの?その後はどうするつもりで。一月で廃妃にする理由は、その後の廃妃の表向きの処遇はどうするのか。また「妃を迎えて」という家臣の陳情が復活、続くのでは。
出会いや話の設定は面白いと思うので続きを早く読みたいです。
休みに街へ出かけ馴染みの店に行くと、同じく常連客がいた。それが王とは。女のようだと思っていたところに、女性として目の前に現れればバレるでしょう。(男装)侍従と王様の恋の行方はどこへ向かうのか。
婚約者も旅に出ることも彼が家族と話したら解決というのは、今まではとらわれていたのに主人公のお陰で最近旅をしている、端々に王子では?と感じるのですが彼の正体は一体誰なのか気になります。
美味しそうな料理もこれから出てくるのか期待してます。
メイドさんのお仕事が細かく分かれていてそれぞれ名前があり、専門にしているのも、この本を読んでオールワークスメイドという言葉を初めて知りました。
全部やれて嬉しい主人公と、一人で全部やらなければいけないと大変で断られると思っているお嬢様とのギャップがツボでした。
夢がかなってメイドになって、お嬢様も喜び幸せ一杯な二人の今後はどうなっていくのか楽しみです。
王の菜園は王様の食べる野菜を作る菜園だろうと想像つくが、菜園の騎士?とはどういう騎士?さらに野菜のお嬢様?題名見ても読み初めても基本設定が頭に入ってこなかったです。
細かいところは無視して、畑作り、野菜作り、料理の話。ちょっぴり恋愛。
お互い理想な相手のようだが、今はすれ違い恋愛へ向かう感じはないよう。今後話がどの方向へむかうのか期待してます。
最初竜帝を皇帝と読んでいました。皇帝ってこんなに頻繁に出歩いて…とか思いながら読んでました。数話読んで勘違いに気づくまで。
主人公の医学知識で正当な報酬をという、アドバイスなど今後二人の関係性がどうならるかも気になります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
狼陛下の花嫁