4.0
コメディのような場面もあり、とても楽しく読めます。
男女間のドキドキもあり、全体的には面白いけど、矢倉くんのやり方に卑怯さを感じてきて、素直に面白がれなくなってきてます。
まだ序盤だからかもしれないけど、矢倉くんの裏がはっきりしてきたら、また見え方も違うのかな?
それによって読み進めるかを決めようと思います。
-
0
2722位 ?
コメディのような場面もあり、とても楽しく読めます。
男女間のドキドキもあり、全体的には面白いけど、矢倉くんのやり方に卑怯さを感じてきて、素直に面白がれなくなってきてます。
まだ序盤だからかもしれないけど、矢倉くんの裏がはっきりしてきたら、また見え方も違うのかな?
それによって読み進めるかを決めようと思います。
よくある身代わり結婚の話から、あやこの身の上に何やらミステリー要素がありそうな…
なかなか面白いです。
すれ違いをズルズル長引かせず、結構テンポよくストーリーが進むので、ついつい課金して読んでしまいます。
珠子から送り込まれた女中が、あやこの部屋に何やら仕込んだのを、ちえさんが見つけたところで終わってしまった!
早く続きをお願いしますm(__)m
ドラマから辿り着きました。
ドキドキハラハラで、最後まであっという間に読んでしまいました。
それぞれの人物描写も明確で、ストーリーの展開に引き込まれっぱなし。
でも、最後、どうしても犯人がああいう犯行に至った心理が理解できなかった。
どんなに幸せでも飢えを埋められないのは、結局のところ親からの愛を得られなかったからなのか。
親が子どもの心に与える影響の大きさを、痛感します。
もちろん、実の親でなくてもいいのでしょうが。
心麦ちゃんの明るさと、周りの人たちの温かさが救いです。
1話が高いので、あっという間にポイントが減りますが、お薦めです。
ドラマから、来ました。
絵も迫力あって、怖いけど、ストーリー展開の面白さに惹き込まれました。
でも、とにかく、1話が高い!
なので、星一つ減らしてます。
これなら、単行本を買った方が安いなと、購入を止めてます。
あ、もしかしてそれが狙いなのかな?
いわゆる会社員として働いたことがないため、状況にあまり共感出来ないのですが、やりとりがリアルっぽくて楽しんで読みました。
松原さんや久我さんは、本当に真摯に仕事に向き合っていて、とても尊敬出来ますね。
ただ気の強い自分としては、松原さんは、もうちょっと厳しくてもいいのにと、ちょっとイライラしましたけど。
会社だけではないですが、ほんと社会って理不尽なことだらけですよね。
きっと、黒幕は人事部長…だよね。
そんな現実見たくないけど。
なんではっきり言わないんだろう?って、そういうストーリーだからと分かっちゃいるけど、歯がゆい。
ちょっとイライラしながら、読み進めるか迷いつつ読んでます(笑)
夫を略奪されからの、若い男の子からのアプローチという、最近よくある流れでしたが、不妊や育児の社会的な課題を盛り込んだ、いろいろ考えさせられるストーリーで、一気に課金して読んでしまいました。
何より、元夫と不倫相手との結婚の顛末と、クズの元夫をギャフンと言わせた所が、スッキリ!
最後はハッピーエンドで、良かった。
これはもう人じゃない。
他責思考は、多少の差はあれど誰にもあると思うけど、これは酷い。
とりあえず、この主人公は、徹底的に痛い目に遭うことを願います。
よくこういうストーリーは、なぜか周りが何も言えず、イライラが募るだけだけど、これは所々でスカッとさせてくれるので、まだまし。
まだまだ手ぬるいけど。
こんなヤツさっさとクビにしちゃえばいいのにと思うけど、現実の社会もそう簡単に辞めさせられないっていうのも分かります。
家族の会社にも、自分の仕事に責任を持たず、いろんな部署をタライ回しにされてるけど、辞める気が全くない部下がいるそう。
第三者からすると、サッサとクビにすればいいのにと思うけど、権利に守られてるんだよね。
会社に利益を与えるどころか負担しかかけてないのに、給料だけ与えて、何か変なの。
ここまでの人はさすがにいないと信じたいけど、SNSのはびこる現代に溺れて、現実を見失ってる人って、少なからずいるんだろうなぁ。
そういう自分も、SNSの世界が基本フィクションだと気付いたのは、恥ずかしながらここ最近なんだけど。
そうと分かってても、見ちゃうと心がザワザワするから、見てない。
そうすると、目の前の自分の生活も、角度や見方を変えるだけで、結構楽しいし刺激的だと気付ける。
でもそれを発信しようとすると、良く見せようとして無理しちゃうのかも?
そうして虚構の世界が出来上がって、自分が何者なのかを見失っていくのかなぁ。
SNSの世界で、やる気や元気を貰えるならありだけど、劣等感を持ったり、こんな風に背伸びして同一化しちゃったりしたら、不幸でしかないね。
それにしても、明日香のヒーリングの話は、ほんとにあるだろうなと怖くなった。
偏見だけど、これだからスピリチュアルは恐い(笑)
この漫画読んで、自分を客観視出来るようになる人がいるといいなと思う。
主人公にイライラするという意見ありますが、ちょっと同感…
でも、こういう人がいてくれて雰囲気が丸くなったり、救われたりするのも事実。
何はともあれ、マコちゃんがステキ過ぎる。
こんな子が傍にいてくれたらなぁと思わずにいられない。
後、余計な一言ですが、芹沢くんの目がどうしても好きになれなくて。
カッコいい顔の設定だというのを、つい忘れます(笑)
完全に、個人的な好みの問題だと思いますが。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
高嶺の花と言われ続けて処女歴更新中