4.0
美しく凛々しい人々。
池田先生の漫画は綺麗で凛々しい人々が、いっぱい出てくるのでドキドキしてしまいます。
この時代に、こういうテーマの作品を描いていた事にビックリしました。
-
0
1777位 ?
池田先生の漫画は綺麗で凛々しい人々が、いっぱい出てくるのでドキドキしてしまいます。
この時代に、こういうテーマの作品を描いていた事にビックリしました。
事故物件やら幽霊アパートの話が多いけど、これは工務店だから解決してしまう。
霊を呼び寄せて成仏させてしまう最強の二人。
誰よりも頑張ってきて、その仕打ちは酷いよね。
でも何もない草原で鬼娘に出会えて運命は変わっていく。何事も前向きに考え頑張って生きよう。
呉服屋からデパートへ。時代の変わり目の面白さ。上手く時代の波に乗る人と沈む人。女性が社会進出していく楽しさ。明治という新しい時代の輝き。
やっぱり一条先生って凄い!昔の作品なのに、とっても絵が綺麗。人物の書き分けも凄くて、いろんなキャラクターが魅力的で楽しい。
独身のオジサンが幼児を育てるのは大変です。
これは漫画でファンタジーだから、ほのぼの読めるけど現実は幼児は次々と病気になって保育園も出席停止となるので、こんなに楽々と小学校入学とは、ならないので真似しないように。
普通、娘より息子の方が反発するのに母親と暮らす息子が不思議。しかもイケメン。シングルマザーの息子って料理出来ないと外食と買い弁のせいでデブなのに。
不眠症の人が増えているから、こういう仕事、面白いけど現実にはバカな男ばかりだから危険です。いろいろ武道を修得しているらしいけど筋肉のない身体では戦えない。
両親が事故死してしまった為、ハンサムな叔父さんと暮らす家事が上手な高校生って凄いと思ったら超能力が、使えるは、謎の組織に狙われてしまうは波瀾万丈な展開。
蟲っていうから虫だらけの話かと思ったら不思議なものを蟲と呼んでるだけで気持ち悪いのは出て来ないので安心です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
クローディーヌ…!