5.0
楠桂の真骨頂復活。
不倫騒動で今話題になっている楠先生、今の作品も面白いけれど、この当時のホラーがやはり今読んでも面白い。
デジタルではとても無理であろう、とことんまで書き込まれた絵に、じわじわと迫ってくるストーリー。30年以上経ってこの作品をまた読めるなんて感謝です。
この勢いで、『妖魔』なども是非アップしていただきたいです!
-
0
3212位 ?
不倫騒動で今話題になっている楠先生、今の作品も面白いけれど、この当時のホラーがやはり今読んでも面白い。
デジタルではとても無理であろう、とことんまで書き込まれた絵に、じわじわと迫ってくるストーリー。30年以上経ってこの作品をまた読めるなんて感謝です。
この勢いで、『妖魔』なども是非アップしていただきたいです!
オペラの勉強で、博識なピアニストから「その辺の解説よりこれ読んだ方が分かる」と勧められたローズ・ベルタン。
確かに当時の風俗や生活状況がよくわかり、そして史実に則ったストーリーが歴史好きにはたまりません。
この後フランス革命となり、ベルタンやレオナール、アントワネットはどうなっていくのか‥ドキドキです。
高校生の頃、リアタイでハマり、これのおかげで源氏物語に詳しくなれました。今大河ドラマでこの作品が見直されているのが嬉しい。宇治十帖まで網羅されているのが素晴らしいです。
とにかくまず沢田医師がゲス過ぎて腹が立つ。
都合よく主人公を扱う展開が読んでいてムカムカしながら最初読み進めていました。それでもキャリアを優先して生きてきた大人には、割とリアルな部分もあり、刺さる部分も多かったです。それにしてもバンド青年の同居人のカレ、この子が真の恋の相手になるのかと思っていたらそうじゃないんだ‥(苦笑)
少女マンガかと思いきや、なかなかハードなバックボーンを背負いながら、その経験を糧にして生きるコレットや、自分の責務に対して真摯に生きるハデス様に、読んでいるおばちゃんは時々ハッとさせられます。ただタイトルがそれだけ読んだら何かのミステリー⁈しかもこのタイトルと中身が絡むのは本当に冒頭のみだし‥これだけ変えてくれたら‥。
とにかく諭吉の魅力が半端なく、さくちゃんが羨ましい!無料分のみですが、たっぷり楽しませてもらっています
社員食堂で働いていた女性が転職先でバリキャリになれるのか?しかも泣き虫だったのに泣きを封印できるのか?とか、専務が定食屋の常連なのか?とか、色々突っ込みたいのは山々ですが(^_^;)
それでもまさかのイケメン専務で自分をわかってくれてる‥と言うギャップは萌えます(笑)
初対面の人に離婚を迫るお嬢様の設定は面白かったんだけど、二人の思いが通じ合うのがかなり早くて、タイトルの中身が全く一致しなくなってしまったのに違和感が‥。
最終的に二人がうまく行くんだろうなと言うのは予想していたけど、もうしばらく葛藤した展開の方が面白かったかも‥
インスタで書いているのを時々チェックしていて、こちらでまとまった形で読めると言うことで。当初の死神のような相模ちゃんがどんどん可愛くなり、強面の鬼塚さんも優しくなっていく様子が尊い。願わくば相模ちゃんへの犯罪レベルのいじめが早く終わりますように!
とにかくアリスの愛情が深い‥いや、重い(苦笑)だけど彼の生い立ち〜ララから受けた愛情を思うと、必然なんだろうな。
現在、ララがこれまでのアリスの道のりを知ったところまで読みましたが、アリスの愛情を受け入れてどんな風に発展するのか楽しみです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
古祭(いにしえまつり)