5.0
      
    おかえり!!
        待ってました!ファブルファミリー!ファブルもコロナ禍なのよね。
アザミもユーカリもすっかりお仲間に。みんな相変わらずだけどアキラが新婚さんになってるのが1番笑っちゃう。マスクの「あっくん」が最高      
- 
        
    
        
2    
       
1608位 ?
        待ってました!ファブルファミリー!ファブルもコロナ禍なのよね。
アザミもユーカリもすっかりお仲間に。みんな相変わらずだけどアキラが新婚さんになってるのが1番笑っちゃう。マスクの「あっくん」が最高      
女帝花舞ではいつも遠くから明日香を見守る守り神のような康平。ザ脇役な彼が主役の彼目線の物語。今やすっかり優しいお兄さん、かつてはやんちゃ高校生だったんだもんなぁ、懐かしい!
        いかにも頼りなげなおじいちゃん。なのに、誰もが怖がるようなチンピラにもひょうひょうとしてちっとも怯まない。チンピラのボスだけはこのおじいちゃん、只者じゃないと気付く。
島さんの正体、一体誰なの?!      
ベルばらのスピンオフ!本編にはいない姪っ子のルルーが加わり少しシリアスな話も賑やかで楽しい展開に。アンドレロス、オスカルロスに苦しんでいた時期に楽しませてもらいました。
        いるいるこういう男。あるあるこんな男女のやり取り。ふんわりとした世界観の中にあるリアルな人間模様。時に胸をつねられるようなちくっとした痛み。いかにもいくえみ綾の世界観という感じで、彼女のファンなら楽しめそう。
⭐︎3つの理由は、都会生活が長くなった自分にとっていかにも地方都市、札幌が舞台なのがどうしても没頭しづらかった。恵比寿や中目黒ならもっとリアルだったかな      
        子供の頃アニメで見ていたけどほとんど覚えてなく。今回の一気読みでベルばらの復習にもなったし、歴史も学べて本当によかった。
フランス革命を勉強したいといっても一体何から手をつければ良いのかわからない。漫画で大きな流れを掴んで、気になるところを検索、どんどん詳細には入るようにたくさんの事を調べた。
もう紙で全巻揃えたいくらい好き。
歴史にはいないけどアンドレが1番好きだったな。最後はアンドレロス、オスカルロスでしばらく苦しみました      
        無料分に引き込まれて最後までイッキ読みしました。
東北弁が抜けない主人公と都会でスレてる女子高生の出会いがとてもいい感じ。2人の出会いから続くトラブルに、必ず助っ人が現れるのがなんとも出木杉君だけど、そのくらいが不安なく読めてちょうどいい感じ      
演じ屋に復讐してもらうまでのターゲットのゲスっぷりがしっかりと描かれているので手ひどく復讐されても可哀想とか読んでて辛いがなくていいです
        優しいご主人と専業主婦の子なし夫婦。一見幸せそうだけどレスだし、妻は自分の生き方、存在意義に悩む。そして就職。就職先では無愛想だけど実はめっちゃいいやつ!な後輩と親密に…
夫もいい人だし夫も悩んでるし…でもやっぱりデキナイ…!!この状況どう打破するのか?!      
何を根拠にそこまで自信満々で生きられるのか?!ブスデブ女の一人相撲なお話。可愛いくて性格のいい同僚にガンガン嫌味を言ったり困るように仕向けるけど、周りが皆主人公の性格の歪みを理解してるから被害者が辛い目に合わないのがいい。ジャンルとしては痛快コメディかな?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ザ・ファブル The second contact