4.0
そうだよね
バイ菌とか病原菌とかいやがられて滅菌殺菌除菌されてしまう菌だけど、実は腸内細菌とか人間にはなくてはならない菌も沢山あるのよねという当たり前を気づかせてくる秀作。細胞編も是非とも読みたいです。
-
0
34167位 ?
バイ菌とか病原菌とかいやがられて滅菌殺菌除菌されてしまう菌だけど、実は腸内細菌とか人間にはなくてはならない菌も沢山あるのよねという当たり前を気づかせてくる秀作。細胞編も是非とも読みたいです。
スゴく凝っているのではなく、手軽にささっと作れて見映えもいいおつまみはまさに理想で参考になります。持ちより女子会にも最高なメニューです。
精進料理がこんなにバラエティ豊かで美味しそうなものだとは知りませんでした。
料理とさりげなく織り込まれる仏教の説法にはっとさせられる。明日も希望を持とうと前向きになれる。
バリバリ仕事をこなす女性がわたしの憧れなのですが、そういう人って他の人を寄せ付けないオーラも出している。そんな二人が気乗りのしないイベントで知り合ってお互い寄り添っていく。気持ちがシャキッとする作品です。
「風と木の詩」は最初の数ページで挫折した過去があってボーイズラヴ系は敬遠していたのですが、この作品は共同生活がカラリと描かれていて楽しく読めました。食卓描写が丁寧で調理段取りも参考になり、レシピ本のように楽しんでいます。
無料分だけ読んでスルーしました。ポッチャリで見た目悪いけど人当たりのいい娘とビジュアルバッチリだけど空気読まない自分勝手な娘がイケメンを巡る。なんだか手垢つきすぎた導入でいいやと思うのは年代なのかもしれませんがね。
結婚生活25年を越えるわたしもあるあるとうなずく展開。夫婦って所詮は他人。言葉に出さなければ理解しあえないし、多少の諦めと妥協も必要。かけがえのない存在になるにはお互い努力しなければなのです❗️
5年も「しない」男ってなんなんだ⁉️わたしだったらとっくに見捨てているだろうな。相手を空気みたいに思うのでもなく、必要とされているのかいないのか?妻の叫びがリアルに突き刺さってきて背筋が凍りつく。
「たまご定食」ってたまご料理ばっかし出てくるお話しかなぁと読み始めたら何か違う。よくよく見たらタイトルを勘違いしてました😅メニューはなく、お客さんの顔を見て滋養に合ったものを作る素敵な話だった。料理をだすことによって生き別れになった父親とたまこがふれあっているように思えた。
最近良くある契約結婚モノ。ツンデレ同士が不器用にもぶつかり合いながら夫婦になっていく姿が面白く切なくかわいらしかっった。物語とは関係ないけど相馬さんって還暦過ぎているのに何故あんなにお美しいの⁉️
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
はたらく細菌