5.0
切ない〜
突然◯んでしまった恋人を見つけた直後に自分も意識を失い、、と思って目覚めたらこどもに戻っていた女の子。
やっとのことでまた同じ学科に入ってヴィンセントと再会出来たと思ったら、相手は全く覚えていなかった、、
ふだんはすごく明るい主人公が、時折見せる切ない表情がすごく印象的です。
-
0
937位 ?
突然◯んでしまった恋人を見つけた直後に自分も意識を失い、、と思って目覚めたらこどもに戻っていた女の子。
やっとのことでまた同じ学科に入ってヴィンセントと再会出来たと思ったら、相手は全く覚えていなかった、、
ふだんはすごく明るい主人公が、時折見せる切ない表情がすごく印象的です。
実は王女のクインがすごくいい。
この先生の作品、主人公がタフな子が多い気がするけど、高貴さと粗野さと強さと、時々見える可愛らしさが好きです。
悪女扱いされたお母さんである元王妃も、実際は私たちが思ってる人物と違うと言われてるマリーアントワネットを思い出します。お母さんの本当のストーリーも気になるところです。
小田ゆうあさんって本当に色んな作風のストーリー描ける人なんだなぁ。
まさかこんな内容だとは思わなくてびっくりしながら読み込んでしまった。
そしてこれもまた深いし。。。
色々生きる意味を考えさせられる。
初めて見る作家さんだけど、絵がすごくいいです。最近は本当にプロなのかと思うような物もいっぱいあるからか、たまにこういうまともな作品に出会うと嬉しいです(笑)
まだ少ししかストーリー進んでいないのに、ストーリーの描き方が上手いからか、すでに引き込まれてます。
二周目の人生の展開もどうなるのか気になります!
主人公の周ちゃんも勿論可愛いんだけど、実は幼い時の初恋の相手の廉くんがめちゃくちゃカッコいい。特に寮にいる時のメガネがめちゃイイです。
なんかメガネ姿の廉くん見ると誰かに似てる気がするんだけど、、思い出せずいつも気持ち悪いです(笑)
最初はじれったいくらいのストーリーだけど、亡くなったお祖母さんから引き継いで湖の魔女と呼ばれる主人公の女の子。
いつも引きこもっていて、服もずっと新調していなかった彼女が、マントを選ぶシーンがすごくいい。
あまり外出せず、出費を控えてずっと古い服を着てひとりで仕事してる自分とちょっと重ねてしまい、余計に愛おしく感じました。
元々ぽちゃ体型だっただけで、性格めちゃ良くて中身可愛い女の子が50kgも痩せたらそら可愛いわ、、!
痩せただけでモテるとは限らないけど、美味しそうに食べる姿とか、見てて和む幸せそうな笑顔とか、マンガだけど見てて癒される主人公のキャラがいい感じで読みやすいです。
ねずみちゃん、、、名前は可愛いし見た目も可愛い女子なのに、ヤ◯ザの◯し屋さんとは、、、っていうか他の組の人達より仕事出来るみたいだし。
あずみかよって言いたくなるような。
長編大作になってもおかしくない始まり。
現代の日本での生活の前にいた、魔法を使っていた世界に戻ってしまう主人公。
日本の高校生の制服で怪しまれることも無く、運良く人の良さそうな老夫婦に助けてもらって、目的地まで行くための旅費を稼ぎながら土地の人たちの魔法使いへの価値観をリサーチ。
肉体労働大変そう、と思いきや身体強化の魔法で難なくこなしまくり、村の人たちとも馴染みまくっている。
魔法モノストーリー、面白いです♪
総務の冴えないお局さんみたいな人に扮した実は社長婦人、常務がツボみたいな要所要所で現れて、会社の中の人の不具合を改善していく。
社内探偵が面白かったのでこちらも読み始めましたが、あるあるな社会人の悩みがネタだったりするので、共感しながら読んでいます(と言ってもわたしは会社員じゃないけど(笑))
特に伊藤さんの変化の回が好きです!
その後の回でこなすさんとのやりとりが「誉めて仕事させようとしてますね」みたいになってて、地味にそういうのも面白いし。
短めのストーリーで続いていくので読みやすいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
死に戻りの魔法学校生活を、元恋人とプロローグから (※ただし好感度はゼロ)