公爵令嬢、貴族のお手本みたいな人なのかな。
身分を弁えろと言うけど、自分の身分をわかっててやるべきこともちゃんとやるみたいな。
着飾ってお茶会ばかりして何もしない奴らとは違う。
-
1
281位 ?
公爵令嬢、貴族のお手本みたいな人なのかな。
身分を弁えろと言うけど、自分の身分をわかっててやるべきこともちゃんとやるみたいな。
着飾ってお茶会ばかりして何もしない奴らとは違う。
最高の友が出来た瞬間だねぇ!
ご両親も平民であっても真面目で実力で認められてきた人達だったんだな。そんな姿をみて、自分も頑張ってきた。
ヒロインと重なるところもあるね🥹
「せぇい!!」
いいね!!粋だね!!江戸っ子だね!(違)
真面目な話でありながら、勢いあって小気味よい。
貴族社会に馴染めないのウルウル…みたいな、しみったれ感もない。
痛快で楽しい。
いい作品に出会えたな〜🎶
この世界ではどうかわからないけど、ハープってめちゃくちゃお金かかる楽器だよな…。市民が習えるんだろか。
それとも豪商の娘とかで、お金はあるけど身分はない、みたいな?
ヒロイン、あの場面で突撃していくような考え無しの正義感じゃなくて、したたかな頭脳も持ってて推せるー!
そしてジェイドさんと乳母さん?のアイコンタクト🤣
ジェイドさん何年この侯爵家に勤めてますのん?て馴染みぶりです🤭
厨房、資材の搬入、騎士の訓練に厩まで、城の中の細かな仕事まで把握しておく…。
指輪「これは大公妃になる器ですなぁ!花咲いちゃお!」
ってことになりそう🤣
倫理的には良い方へ変わっているから気にならないけど、こんなに素直にコロッと変わっていっちゃう貴族、大丈夫だろうか…。
あれだけ心酔してたカレンと簡単に別れてヴィオラに乗り換えるし、またいつ心変わりするかわからんぞ、と現実的になってしまう。
漫画なので、ヒロインルートが正しいからもう揺るがないと思うけど、現実でこれだけ移り気な人は、今後も同じ事繰り返して、今度はヴィオラが悪役にされてしまうと思う。
何もしなかった放蕩息子っていうけど、剣術の実力と騎士団長としての采配、それらは努力しなきゃ得られなかったわけで、そっちに全フリしてたんだと思う。
それもなくただお連れ合いさんところでニートしてたなら、問題だったけど。
爵位継いだらどっちもやらないといけないんだろうけど、他に領地経営を専門でやれる人がいるなら、両立してやるよりいいと思う。手分けしてて。
先代まだまだ若いし、やらせておいた方がイキイキ長生きしそうだけどな。
ワンニャンそろって、シャー!!!ガルガルーー!!してるの可愛すぎる🤭
そりゃあ、正規の騎士の訓練受けた人にとって、素人が暴れるのなんてチョロいもんでしょうねぇ。
しかし、いくら護衛官が少なくたって、こういう輩がいるってのがそもそも治安が悪いよなぁ。
離れ離れにされて、夜のうちになにかされると思ったら、無事朝になって拍子抜け。
大公妃候補だけど、堅実に行こうと思います
010話
第4話(1)