5.0
みんな凸凹があって
みんな違ってみんないい、じゃないけど、みんな得意なことと苦手なことがあって、得意なことを伸ばせる世の中、苦手なことに理解がある世の中になるといいな
-
0
104998位 ?
みんな違ってみんないい、じゃないけど、みんな得意なことと苦手なことがあって、得意なことを伸ばせる世の中、苦手なことに理解がある世の中になるといいな
ストーリーも、大どんでん返しみたいなことはないんだけど、それでもなんか面白くて、最後まで読み切ってしまいました。最後の終わり方が暖かくて好きです。
あるんだなという気づきになりました。生まれてくる子供の一定数が障害があるとして、それをうまくサポートする社会にできるといいなと思います
死んだら、死んだ手続きをあの世とこの世の間の市役所でするという斬新なアイデアで引き込まれます。死んでからこんなふうに気持ちの整理ができたらいいなぁ。
こんな問題を抱えている人たちが、何気なく生活している私たちの近くでも起こっているんだと、覗き見するような感覚で、読むのが止まりません
絵がいい!特に人々の表情が細やかに描かれていて引き込まれる。ストーリーも単純ではなく、心の描写が多く折り込まれていて、読み応えあります!
人の汚さ描く系のマンガに感情を揺さぶられる 、ありふれたつまらない現実から逃避できます。仕返しが痛快!
まさか主人公が発達障害と児童虐待の患者とは、予想外の展開で読む手が止まりません!患者側の感情や見え方がよく描かれていて興味深いです。
法医学の先生の人柄が暖かく癒される作品です。今健康に生きていることは当たり前ではないんだな、生きている間は頑張らなければいけないなと身につまされます。
シリーズ全部読みました。テンポがよくて、勢いのあるツッコミに涙を流して笑ってます。続編が楽しみです!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
こりずに毎日やらかしてます。発達障害漫画家の日常