4.0
みさえがキツそう
これが元祖のしんちゃんなのか。TVよりもみさえはキツそうで、淡々としているので、より現実感があると思う。話の展開もゴテゴテしてないので、私はマンガの方が好きだな。
-
0
1638位 ?
これが元祖のしんちゃんなのか。TVよりもみさえはキツそうで、淡々としているので、より現実感があると思う。話の展開もゴテゴテしてないので、私はマンガの方が好きだな。
TVの大奥を思い描いていたので、あまりにも世界が違ってびっくりだった。作られた江戸時代ではあるけど、当時の不条理感はとても細かく描かれていて、好感持てます!
コロナで副業を絶たれて依頼何かと厳しい非正規社員。今までコンビニ弁当が頼りだったけど自炊を始めたし、生活全般色々役に立っています!
未就学の子どもって確かに可愛いんだけど、面倒見るとなるとホント大変!今時のプロの方々の大変さが、規則絡みで身動きも取りづらい様子などが見えてきて、好感持てます。
家ン中がDVやら家事なんかで、酷い扱いを受けてたら、マジきつい!逃げ場が無いわけだから!今の世の中、女の育児と家事労働と低賃金に支えられてる部分は大きいと思う。なんとかならんものか?
あと、ストレスのこともう少し学校でまともに教えてくれたら、色んな事早く気づけるのにね💦
思いつきだけでは里親には決してなれないことがよーくわかりました。人の命を預かるとはいえ、もう少し緩くないと、折角その気になっても、気持ちが折れてしまうと個人的には思う。
完読してないので、どう決断するのかまだ知りませんけど、我慢していい事ってあんまりないと思う。法制度やら、給与体系やら何とかしないと、母子家庭も父子家庭も大変なままだと思う。
捨てまくって部屋をスッキリさせようってのが片付けの主流ではあるけど、捨てれない人間にとってはあり得ん方法!! 金なし、時間なしの私にも参考になる情報多数で、助かってます。
どんなお一人様だろうと思ったら、世間知らず、職歴なしのお一人様で、こんな場合も実際ありかも🤔と考えさせられた。些細なことでも弾き飛ばされる社会だから、ノホホンとはなかなか生きていけないヨね。
スマホで見る表紙のコタローは、何かかわいいし、タイトルが面白そうだったので読んでみたら、先ず目がこわい。かわいくない。今の時代でも子どもだけはまぁかわいい存在と思うので、違和感が強いな。今のところ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
クレヨンしんちゃん