わんちゃん。。さんの投稿一覧

投稿
207
いいね獲得
454
1 - 10件目/全207件
  1. NEW

    ネタバレ コメントを表示する

    いい人やいい作品を妬んで叩くって、実世界でもあるあるで…。人と比べて相手が良いと不安になるから傷つけて自分が勝ったと勘違いする。。とても悲しい行為です。
    そう言うのを無視できたら楽なんでしょうが、気になってしまったらうずらさんの様に自分を大切にする事が一番な気がします。意地悪な行為にはそれなりの罰がくだるでしょうし、そうあってほしいと思います。ほんと!ほっといてほしいですよね٩(๑`^´๑)۶

    • 0
  2. NEW

    ネタバレ コメントを表示する

    弟クンの励まし!と、ファミレスのスタッフさんの心の声がジワりました♪
    2人が出逢えて、よかったです(^^)(^^)♡

    • 1
  3. NEW

    私も田舎暮らしを考えたことがありますが、田舎は自力で何でもやらなければならなくて。例えば買い物が遠くてペーパードライバーの還暦さんなので、、、基本の生活を必死で始めるとか人間関係を新たに構築するのはとてもキツいのでやめました。
    鈴さんの言う通りですね♪♪
    自分のできる愉しみを育てる方向で良いのかなって、思うように変わりました。
    この作品は、ほっこりしつつ良い考えを教えてくださるので、大切に読み続けていきたいと思ってます。

    • 0
  4. お別れホスピタル

    166話

    カルテ88 山河 豊さん -2

    色々な病気の他に知らない症状…。私の老後は大丈夫だろうか??なんとか周りに迷惑かけずにとは思うのですが…。今回も新たな発見でした。
    辺見ちゃんが主任になってから、チームワーク感がアップしてますよね♪素晴らしい!
    そらから…今回も本当にお疲れ様でした…(汗)

    • 5
  5. 島さん

    123話

    第58夜 2

    ネタバレ コメントを表示する

    子関くんの周りには愛があふれてるね!!
    きっと、ステキな恋が実る日が来るよ。
    失恋してすぐ、恋敵に忘れ物を届けるなんて…なかなかの男前だわ♪がんばれー!!

    • 5
  6. ネタバレ コメントを表示する

    2人の母親の常識が違いすぎるので、いくら清子さんがステキな人だとわかってもらえても、、、結婚を認めてもらうのは厳しそう。。親戚に許せないタイプがいるって、史子さんは相当なストレスなんでしょ?
    清子さん!平和でいたいのは誰だって同じ気持ちだけど、時間が解決してくれることもあるから、慌てて史子さんに会ったりしないほうがいいんじゃないか??と思ってしまいます。。しかも部長の知らないところでまた動くのは信頼関係を壊さないか?ハラハラしますよ。
    部長も母親の性格をよく知ってる筈なのに、普段のように丁寧に事を進めていなかったからこの展開。幸せ感が消え、雑な感じがしてずっとモヤモヤしています。
    そして、1話だけ…。。まじか、、

    • 5
  7. お別れホスピタル

    164話

    カルテ87 平田莉子さん -2

    ネタバレ コメントを表示する

    辺見ちゃんって求められている役割(主任としても娘、姉としても)に真摯に向き合っているので結果として成長している。とてもステキな人だと常々思っています。
    私生活でカレシさんのヒロくんの前では信頼しているから故の解放されている感じが本来はシアワセでホッと出来るところなんだけど。ヒロくんと元カノとの関係がただただ拭えないのでモヤモヤしてしまいます。はやくスッキリ別れてね!頼みます!!

    • 6
  8. デブとラブと過ちと!

    207話

    207話 #69 もしかしてもしかして(3)

    ネタバレ コメントを表示する

    お母さんの施設の件があるから、圭介さんは社長のいわれるがまま。
    夢子の身に何か起こっても守れるように、同棲の話をしていたのかなぁ?
    もし封筒の繊維が圭介さんの服の物ならば、夢ちゃんに本当のことを言えない理由があるからだよね?って、勝手に妄想しています。
    1ヶ月は長いですね。続きがすでに気になって仕方がありません!!

    • 12
  9. お別れホスピタル

    162話

    カルテ86 海原丈治さん -2

    ネタバレ コメントを表示する

    私も手術の後からドッと太ってきて老けてしまい、昔あんなにオシャレもお化粧も大好きだったのに…って悲しくて悔しい思いをしています。
    年を取るだけでも見た目が変わるのに、病気など思いも寄らない事で、いくら医療や技術の進歩で寿命が長くなっても、誰だってステキでいたい気持ちは同じだと思います。
    今回は看護師さんの苦労が救われた事も含め、患者さんが病気になってからおそらく初めて嬉しくて心から喜べたのが伝わりました。
    笑顔になれることが生きている喜びなので、心に響きました。私も地味に十年後の自分のためにダイエットをはじめています。
    どの患者さんにも、たまにメイクしてあげてほしいな。

    • 5