2.0
こんな人いないでしょう。漫画だからと割り切ってたけど、中学生でこんなにイケメンで学校も全く行かないのに、保護者はめちゃめちゃ良い人で何も注意しない。おまけにお姉ちゃんには手を出しそうだけど、お姉ちゃんは鈍感で何も気づかないっていうのは設定的に無理がある。
-
0
9125位 ?
こんな人いないでしょう。漫画だからと割り切ってたけど、中学生でこんなにイケメンで学校も全く行かないのに、保護者はめちゃめちゃ良い人で何も注意しない。おまけにお姉ちゃんには手を出しそうだけど、お姉ちゃんは鈍感で何も気づかないっていうのは設定的に無理がある。
全体的に主要でない伏線や謎を引っ張りすぎてる感じがします。
今のままでは謎が多すぎて意味がわかんない。
トータのこと
月詠のこと
なぎの能力、家族
自然学派
弟の行方
おばあさんの予言
全部がずっと謎。だから話がチグハグいろんなところにいく。
この話を読む読者は、神通力のないとされてたナギが実はすごい能力の持ち主で、弟が属してる自然学派と最終的に対立し和解するみたい流れ想像してよんでるから(Narutoのナルトとサスケ的な)、早々に能力とか明かした方がいい。引っ張りすぎ。
父親の自分への行動からなんとなく閉鎖的になるのはわかるけど、主人公男黒めんどくさすぎる。すっごい自己中…本当に。まだ体の関係がないからあれだけど、あったら、若干やりたい時にやる男って感じで好きになれない。自分が不安に思ったりすると触れたり、でも相手のこと気にしない感じ。性格があり得ない。そして!絵が下手くそすぎる。動物みたいな口の書き方が気持ち悪すぎて飛ばして読みました.なぜ、ハムスターみたいな口にしたのか?人間ですよね?好き合ってるというより、共依存って感じで怖い.将来子供ができたら有明さん子供に嫉妬とかしそう。こわすぎ。
なんか、場面がコロコロ変わって意味不明な時がある。主人公のキャラはわかるけど、40なのにバタバタしてて、頭の中で常にビックバンが起きすぎてて読み手としては意味不明になりめす。
漫画だとしてもありえない。え?イケメンお金持ち居酒屋に来る暇ないでしょwそういう方々はそういう世界の友達や同じレベルの方々の集まりがあって、畳なんじょうかのへやにすむとかありえない。タイトルが新鮮で読み始めたけど、あまりにも現実離れしすぎててちょっと。、
小説として読む分には深みのある日本語が使われていてとても素敵なのですが、それは、文字だけの世界の話で、漫画で、使うのに少し違和感のある言葉のチョイスがすごく読むにつれて苦手になってきた。小説家だからこそ、人に対する言葉への影響を理解すべきなのに、辛辣すぎてどうやのかと思うそれから発展途上の朝が好きになれない。高校生にしても今時もっと賢くないかなと思う。朝も、言葉遣いが辛辣。一言一言グサグサささる。そして、指を刺しながら相手の心臓を貫くような描写も苦手。初めはすごく素敵な漫画だったのにな。読んでて心臓が痛くなります。普通に傷つきます。
絵がコロコロ変わりすぎてて文字も多いし何この漫画って感じ。全然意味がわからなくて内容も入ってこない。
話の内容や構成はいいのに、進め方が遅すぎる。
一つの出来事に何話使うのって感じ。
主人公の被害妄想がめんどくさい。
そして、ヒーロー役の方エスパーですかってくらい主人公のこと理解してておかしいでしょ。何より漫画なのに文が多すぎる。頭の中で考えてることが多すぎてちょっと好きになれない。
神託だとか、翼だとか、ドラゴンだとかたくさん面白い要素あるのに、とっ散らかっててまとまってない。
次から次へと悪口を言いあって、楽しんでるいい年下おばさん達の盛り上がりがなんか読んでてスッキリしない。
3人が3人ともわかるー!!みたいなのもあり得ないでしょ。悪役とされる人は確かにイラっとする個性があったりするけどさ、じゃ自分達は完璧なのか?と言いたくなる。
どこにも遊びに行かずにただ家で貸したジュース片手に次々悪口を言いまくってる模様は見てて不愉快でした。何も解決してないし、次から次に自分と合わない人を見つけては自分達の都合の良い解釈をして他人の不幸をつまみにするのは悪です。
首から上の絵はすごく素敵なのに、胴体から足にかけてが凹凸がない棒のような絵で残念です。
紙のようにペラペラ。そして、主人公の幸。全く好きになれない。一人で悲劇のヒロインぶってるかまってちゃんにしか思えない。主人公の相手役、ロイ。自分のことを常に俺様と呼ぶことに違和感。目上に対しても、血僕に対しても常に自分のことを俺様と呼ぶのが逆にあだの悪さを露呈していて残念。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
春の嵐とモンスター