4.0
懐かしい漫画です。
テレビアニメで見てました。将来の夢に向かって頑張る乙女達の恋愛模様を交えてなかなか面白かったような気がします。ケバくてうるさくて取っ付きにくかった。
-
0
1434位 ?
テレビアニメで見てました。将来の夢に向かって頑張る乙女達の恋愛模様を交えてなかなか面白かったような気がします。ケバくてうるさくて取っ付きにくかった。
なんかモンスター家政婦です。サイコパスなんて生易しいものじゃあなく、小学生相手に絶対主導権を取って、家庭を侵食して行く、モンスターじゃないですか。精神を支配されてしまいそう。
貧乏だったり何か差し障りのあるヒロインが、優しい心でイケメンのハイスペック男子と結ばれるシンデレラストーリーが最近の流行りです。逆転してしまえば面白いかも。
仮面ライダーみたいな導入部分に、思わず引き込まれます。リアル仮面ライダーみたいと読んでいたら全然違います。改造人間もこってないし、警官や自衛隊とやりあって負けてます。
くだらない怪談話、都市伝説は読み飽きたけど、この作品にはギャグが入っているところが良い。ゲイに取り付かれても、中々冷静で頭脳明晰、論理的なゲイです。
パラドックスに囚われて、一歩も先に進めなくなる。過去を全てリセットはできない。逃げて立ち向かわずに息をするだけなら、生きている意味はないと教えてくれた。
前作からキャラクターが一部被っているのが嬉しいです。前作がとても楽しく読めたので期待しています。タイトルだけだとオカルトもののようですが、そんな単純な構成ではないでしょう。南雲竜之介は、弟で、姉ちゃんが覆面作家として名前使ってたと読んでましたが。
チェーンソーマンや、怪獣8号みたいに、日常生活が少しずつ狂っていく導入がとても面白いです。流行りに流されないストーリー展開が面白いです。
舞台は中世ヨーロッパ圏みたいです。そもそも書籍は、宗教の経典ぐらいしかなかったはずです。更に、識字率が恐ろしく低くて読書なんてできません。紙も貴重品で洋紙に書かれており、趣味で本読めるのはいない。なんの本を読んでいるか一番気になります。
しっかりしろ。男の子だよ。良いように、振り回されている中2男子の恋愛マンガです。アニメでは、結婚して、高木さんそっくりの娘に囲まれて振り回されていました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ご近所物語