2.0
よくある漫画
まず、聖女の説明がありません。時代設定も世界観も、今までの漫画の延長線上にあるものとして、ストーリーだけドンドン先に読者を置いて行ってしまっている。作画も特に面白いわけでない。
-
1
1543位 ?
まず、聖女の説明がありません。時代設定も世界観も、今までの漫画の延長線上にあるものとして、ストーリーだけドンドン先に読者を置いて行ってしまっている。作画も特に面白いわけでない。
このパターンのストーリー展開はおなかいっぱい読みました。ヒロインが幸せをつかんで性悪女が度ツボにはまる内容です。26歳ならアルバイトで一人暮らしはないでしょう。設定が雑すぎます。
年下男子をたぶらかして、若いエネルギーをもらって、仕事がドンドンうまく回り出す。ついでに恋愛もうまくいく。アラフォー女子漫画のテンプレートです。
まさか夜間学校は幽霊が通う学級なのですか?霧の中にある校舎、生徒も教師も全員敷地内の寮生活なんて、今時訳ありの学校じゃないですか。わくわくします。
昔のアメリカの黒人制度やイギリスの婦人運動を連想させるひどい内容です。女性がこの漫画の世界に反乱、革命を起こすのであれば救いがありますが、結局飼い主次第では酷すぎる。
本当に、今時専業主婦なんて時代錯誤です。昭和じゃ無いんだし、経済的な問題を考えたら、専業主婦になりたい思考過程が判らない。仕事を放り投げていいんですね。
ドロドロした大人の恋愛ストーカーものでなくホッとしました。そろそろ自分を観ている視線に気が付けよ。盗聴器や隠しカメラが出てこないのがありがたい。
こういう自虐女嫌いです。先の展開読めました。付き合いだしてドンドン女らしくなっていくシンデレラストーリーでしょう。
最近では、大型ショッピングモールの中に、駄菓子やコーナーありますが、値段が高すぎる。品揃えも駄菓子ではない。今は地方に居ても漫画家になれます。
駄目カス男ばかり引き当てる、天災女がシンデレラになるありきたりのストーリーです。男を見る目のなさが自慢のアラサー漫画は食傷気味です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
悲劇のヒロインぶる妹のせいで婚約破棄したのですが、何故か正義感の強い王太子に絡まれるようになりました