3.0
おもしろい
昔の作品ですが、細かいところはともかく イケメンがたくさんでてきて、おもしろいです
昔の作品なので荒さはありますが、仕方ないですよね
-
0
1106位 ?
昔の作品ですが、細かいところはともかく イケメンがたくさんでてきて、おもしろいです
昔の作品なので荒さはありますが、仕方ないですよね
石ノ森章太郎先生の 009ですが 岡崎つぐお先生も 描かれてたんですか?
009のその後をしりたくて 読んでいきましたが、つぐお先生の他の作品、昭和にたくさん読んだ、ただいま授業中とかジャスティの絵の印象がつよくて、009にはちょっと。。
無名の作家さんなら むしろ気にならなかったのかなと。。
石ノ森章太郎先生といえば 仮面ライダー🏍️とサイボーグ009 テレビでは見ていても マンガは未読だったので 電子で読めるのは嬉しい!
普段の雰囲気とは 違うストーリー展開ですね
「レモンハート」っていう 男性大人雑誌に連載されているものを 好きで読んでいるので インパクトは 弱くなってしまいました。
余韻を楽しむマンガです。
好きの反対は無関心っていいますよね
無視は 相手の存在自体を 空気にしているということ
相手の気持ちも なにもかも なかったように振る舞うのは 不快極まりないです
マンガとして フィクションとして楽しむべきですが 楽しくないですね、こういうのは。
まだ6話
階段から落ちて 記憶喪失になったのなら
脳に血腫ができて圧迫… などど、マンガでなければ言うところですが
好きになって 結婚しようという相手なら、記憶がなくても 匂いや雰囲気、フィーリングがあうはず。
美女と野獣、シンデレラ、などを思い浮かべるストーリーですが、時間の経過あるので もう少し 絵柄の変化が欲しい
ヒロインいじめがありながらも、衣装以外にはあまり伝わらず
顔のアザよりも、仮面のほうが 怖くないですか?
男装しているの、なんでばれないのか 謎なレベルなんですが、出世の秘密や 約束、イケメンアルバートとの関係は 見ていてわくわくします
輪廻転生や人外ものの お話しを好んで読んでいますが、こちらは 少し難しい
おもしろいと感じる前に 理解しようとしないといけない為 続きを読むのをためらっています
本編の続きのようですが、別物の印象をうけます
何より 以前感じた 独特の恐怖をこの章では全く感じないから
絵柄も違うけど、魂が抜けてしまっているような違和感
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
東京ジュリエット