うにうにちくちくさんの投稿一覧

投稿
109
いいね獲得
19
評価5 66% 72
評価4 17% 18
評価3 15% 16
評価2 3% 3
評価1 0% 0
41 - 50件目/全66件
  1. 評価:5.000 5.0

    毒妻毒親問題

    廊下にセロテープ貼って「こっちに入ってくるな」とか…ガチのDVでしょう。他にも離婚調停になったら確実に不利な事(悪事)をやらかす毒妻。娘に対しては基本優しく接してるものの、勝手な思い込みによる決めつけと遠回しな支配。娘を自分の「身体の一部」と思ってるフシが見える。完全に毒母。
    でもこれ、現実の日本の家庭では決して珍しい事ではない。両親揃った女の子ひとりっ子の家庭では多少内容は異なれどよくある事。
    きょうだいのいる人にはご理解頂きづらい毒親問題をよくぞ作品にしてくださいました。ありがとうございます!

    あと娘は一本筋が通っていてとても賢いので母親に流されず、父親も口下手ながら娘を大切にする様子は安心しました。
    それと娘めっちゃ可愛い、超かわいい!お友達も素敵♪そのお友達のお母さんをはじめ、後に親しくなる同級生達も魅力的なキャラばかりです。

    • 2
  2. 評価:5.000 5.0

    素敵な作品

    ファンタジーと現実がいい感じにリンクしていて読み飽きしません。すみれ(澄)が飼ってる猫じゅりちゃんが超絶かわいいです!

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    若き日の神宮寺会長

    昭和の高度成長期で私が生まれる前の時代が舞台ですが当時の空気感が手に取るように伝わってきます。最初のほうより後半のややかわいい絵で描かれている朔ちゃんが好きです。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    こまめに片付けせねば…

    一話完結なので読みやすく気づいたらあっという間に無料で読めるとこまで進んでました。一話完結なのもいいですね。
    平均寿命はあくまで目安だし健康寿命となるといつまで続くかわからないので、身体的に不自由を感じないうちにこまめな片付けや断捨離していこうと思いました…w

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    良い作品

    この先生の作品のなかでは読みやすくて好きな漫画です。病ゆえの終の住処というとやや暗いイメージがありましたが、現場で働く職員の悲喜こもごもがメインなのでストレスなく読めました。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    懐かしい

    紙の本で最新話まで読んでますが前半やや忘れてたのでおさらいがてら見てみました。駅のホームや電車内でタバコが吸えたりケータイがガラケーだったり懐かしい。
    何と言っても「ナナ」がカッコいい!でも「奈々(ハチ)」はいまだに好きなれないなぁ。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    なるほど

    不動産屋とはこうなっているのか〜と勉強になります (もちろんフィクションなので全てではない) 嘘がつけなくなった主人公には会ってみたいけど、この会社にはお金使いたくないw

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    素晴らしい作品

    すでに他の読者さん達がコメントしてるように将棋がわからなくても楽しく読めます。美味しそうなゴハンが何度も描かれるし何より画風に暖かみがあって好きです。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    素敵な作品です

    現実に置き換えると某国vs.日本、あるいはY国vs.Z国のようにも見えました。長きに渡る諍い、人種と人権に関する問題、安定した関係を維持するために「何か」を貰う/差し出す(現実世界ならお金など)etc…読みごたえがありました。
    それと後半に出てくる各キャラの子ども時代の姿がとっても可愛いのでぜひ最後まで読んでみてください。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    楽しい!

    奇想天外なストーリーで楽しいです。太古の昔は移動といえば馬、籠、徒歩でしたからね、脚の速さが吉と出た結果、主人公の理想の展開になるのが気持ちいいです。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています