2.0
転落オバサン。
まるいぴよこさんの漫画って、何か続きが読みたくなるのです・・・。絵は古い感じですが、良い暇つぶしになりました。
-
0
2963位 ?
まるいぴよこさんの漫画って、何か続きが読みたくなるのです・・・。絵は古い感じですが、良い暇つぶしになりました。
話の内容は、先が読める感じ。それは別にいいのですが、絵が怖いです。この作者さん、ホラー漫画を描かれていた方ですよね。何か、いつ血しぶきが飛んでくるのか~?みたいな気持ちになります。
猟奇的なゆるキャラ(ゆるくないかな)が異様で、自分が作品世界の住民だったらどうするかな~と、想像させてくれます。続きが気になる!
わがままでかわいすぎるマルゴが成長してからの流転の人生に目が離せません。高校時代に世界史で『聖バルテルミ』を習いましたが、リアルに描かれていて、生臭さを感じるくらいでした。マルゴは、あんまり幸せにならない予感ですが、ガンバってほしいなぁ。宗教闘争の苛烈の極みですね。
主人公にイラッときます。考えなしの行動に「なぜなんだよ!」の叫び声。その理性のかけらもない行動のおかげで、たくさんのモブが流血沙汰もしくは命を落とす被害に合います。読みながら、村の秘密とかもういいから、主人公、村から出てけ!・・・という気分になります。
お話の内容は、あんまりない気がします。しかし、この作者さんは、一つひとつの何気ないポーズにマニアックなまでのこだわりを持っています。ストーリーまんがというよりも、スタイルブックをみているような気持ちになります。まぁ、絵にこだわりを感じるし、美麗だから見入ってしまうのですけど~。
前作の『自殺島』も設定がキてましたけど、この作品では原始時代なのですね!いつもは内向的な主人公が、原始時代に迷い込んだ途端に生き生きし出します。モブさん達が、使えなすぎて笑えます。面白い。
食レポまんがって、だんだんと飽きてくるんです。でも、この作品は、作中で食レポの他に人間ドラマがあるんです。主人公達が悩んだり、失敗したりしながら、前に進んでいくドラマがあるから、続きが気になって、面白いんです。仕事が基盤に乗ったアラサーには、共感度が高いかと!
前作の『女王の花』は、涙なしには読めませんでした。『コールドゲーム』も、第一回目の冒頭から、「あぁ、このお話も哀しい結末が待っているんだな」と思わざるを得ない始まりでした。・・・でも!読んじゃうのですよね~。続きが気になって・・・。面白いんです。
『アルスラーン戦記』は、今まで他の作家さん達が秀麗な絵で既に描かれた作品なのですが、田中芳樹先生の作品は、やはりぐいぐいと引き込まれます。ダリューンやナルサス、ギーヴ達などのキャラクターの魅力もたまらないです。荒俣先生の絵柄は、当初は素朴だな~と思っていたのですが、だんだんとかわいいなと思えるようになりました。ともかく、おもろ!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
おばさんSNS炎上