 3.0
        3.0
      
    
        主人公が22才にしてはなんだか幼くてドタバタ感があります
いきなり異世界に来ちゃったのに さほど苦労もなく周りの人に助けられ
呪文も普通に日本語そのままで魔法が使えるという設定
絵はきれいだけど全体になんとなく物足りない印象です      
- 
        
    
         2 2
230位 ?
        主人公が22才にしてはなんだか幼くてドタバタ感があります
いきなり異世界に来ちゃったのに さほど苦労もなく周りの人に助けられ
呪文も普通に日本語そのままで魔法が使えるという設定
絵はきれいだけど全体になんとなく物足りない印象です      
 2
2    
      
        悩みがあって診察に来る患者を治すために
原因となっている家族や友人に治療を施すという方針の院長
自分も母親の呪縛から抜け出せないままバイトをすることになったほのかが
様々な事例を間近で見て変わっていくのかと思いきやなかなか根強いみたい。
ほのかの言動にちょっとモヤッとします。
意識的か無意識かに関わらず家族や友人、恋人をコントロールしようとする人はどこにでもいると思う。
残念ながらこういう病院が現実にはないので、近くにいたら敏感に察知して離れるしかないかな。
家族だと余計に難しいこともあるけど。
人を信じやすくて優しい上に少し鈍感な人は餌食になりやすい気がする。      
 0
0    
      
        万引きのお迎えから復讐の手助けまで
依頼によって様々なキャラを演じるお仕事集団。
共同生活で普段も擬似家族を演じていて
彼ら自身も訳ありな感じです。
必ずしもスッキリする結末ばかりではなくて
辛くなるときもあります。      
 0
0    
      
        皆さん高評価ですね。
何か大きな事件が起こるわけでもない日常のあれこれが
いい感じの切り取られ方で描かれています。
テンポもいいし登場人物のキャラも魅力的。
ぐずつきがちなパン子ちゃんを高橋くんがぶっきらぼうに気にかけるのを
自分も商店街とか近所のおばさんになって見守る感じで読めます。
でもでも、私はどうしてもこの絵に☆3以上はつけられない。
パン子ちゃんが高橋くんのことをカッコいいとかイケメンとか思う度に
えっ! とか そうなの?とか つっこんでしまう。
可愛いはずのパン子ちゃんのおでこの生え際もずっと気になるし。
だからといって綺麗な絵になったらこの面白さは減ってしまうのかもしれないのだけど。      
 1
1    
      
        無料分43話まで読みました。
クラスの陰湿な陽キャ女子が出てきた辺りです。
椿は思っていることがあってもいろいろ気にしすぎて口に出せないタイプ。
同じクラスになった水泳部のエース五十嵐くんとクラス委員をすることになり
ぶっきらぼうながらフォローしてくれる彼を好きになっていく。
椿はいい子過ぎるくらいのいい子だけどもう少し自分の主張ができるようになっていくのかな。
クラス内の女子の嫌な感じがじわじわくるのでちょっと読むのがしんどくなってきました。
課金はしないかも。      
 0
0    
      
        自分の家も問題を抱えているものの
派遣された家の中で起こっているいろいろな問題を
お節介と一生懸命さで解決していきます。そんなに急にいい子になるかなー とか
ツッコミどころは多々あります。      
 0
0    
      
        雰囲気のある絵は好きなのですが
内容が少し苦しくなるというか
ざわざわした気持ちになってしまい
無料分の途中でいったんやめてしまいました。
素敵な作品だと思うので時間をおいてまた読んでみたいです。      
 0
0    
      
        絵はカラーで綺麗です。
転生前の酷すぎる環境から、幼い自分に転生。
病弱で心配されながらも剣の修行に励んでいるところまで読みました。
転生前と同じ道を辿らないよう あれこれ考えるアリスティア。
転生後に出会っている人たちは前世での同時期にはどういう関係だったのかな、とか
前世でのひどい仕打ちや突然現れた美優は今回も登場するのかとか
気になる点が読み進めればわかるのかは不明。
子供になってからの展開が結構ゆっくりなので課金するか考え中です。      
 0
0    
      
        お姑さんが国民的敵役女優で豪邸に同居
実際は役柄のイメージとは全く違うお茶目で優しいバーバなのに
孫が保育園でいじめられてしまう
嫁である主人公 莉子はご近所さんだけでも本当の姿をわかってもらおうと奮闘するというストーリー
最初は設定がすごく面白いと思ったのですが
小さい子供同士のいじめとかママ友と莉子さんのやり取りとか絡んでくると
育児漫画の要素が強くなってしまい個人的にはちょっと読むのが面倒になってしまいました
莉子さんの考えが足りない感じもちょっとイヤなのかも
もっと大女優ならではのエピソードと
それに対する普段の生活との途方もないギャップとか
そういう感じの展開の方が好みです
綾女さんがもっと若々しくて美人でもいいと思う      
 1
1    
      
        恋も仕事もうまくいかない時に
百貨店の美容部員さんに元気づけてもらい
自分も そちら側になろうと転職した主人公。
芯がしっかりした人が成長していくお仕事漫画が好きなのですが
かのこは全体的に少し甘い印象があります。
未経験の職場なのに研修を受けたから売り場に出ても大丈夫、とか
1年も経っていないのに先輩BAに歯向かって結局失敗したり。
その間に気にかけてくれる四十崎さんに恋してみたり。
謙虚さと卑屈なのは違うと思ってしまうし
メイクはたしかに上手になっているけど
個人的にはあまり応援したいタイプではなかったです。      
 0
0    
      設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
異世界で『黒の癒し手』って呼ばれています