5.0
まだ途中までですが、続編ということで先ずは状況把握から…うん、人が沢山で覚えきれません(苦笑)
なんか戦闘シーンもスケールが大きくなってて何が何やら…人がゴミのように死んでるんですけど〜!?(苦笑)
そんな中でも個々人の抱える心情が伝わってきて、もう切ないというか苦しいというか…ハッピーエンドは無いだろうな、と予測しつつ、最後まで頑張って読みたいです。
-
0
1042位 ?
まだ途中までですが、続編ということで先ずは状況把握から…うん、人が沢山で覚えきれません(苦笑)
なんか戦闘シーンもスケールが大きくなってて何が何やら…人がゴミのように死んでるんですけど〜!?(苦笑)
そんな中でも個々人の抱える心情が伝わってきて、もう切ないというか苦しいというか…ハッピーエンドは無いだろうな、と予測しつつ、最後まで頑張って読みたいです。
とりあえず62話目まで。
ぼんやり大学生の主人公にとっては、喰種なんて都市伝説的な存在だったのでしょうか…?
平々凡々な日常で、とある喫茶店で知り合った気になる女性がまさかの喰種で、しかも急転直下の事態で臓器移植されちゃってまさかの喰種化…
喰種の生活について、人間としての感情などなど、揺れ動く主人公の丁寧な心理描写でどんどんのめり込みました。
なんだかあっと言う間に…と感じるくらい、緊張&集中して読んでました。
医療系や救急現場の話はそれなりに読んだ事がありますが、DMATは初めてです。
始めは内科医が何故に災害現場に?と疑問。2日の研修で隊員になれるとか、おいおいおい、とビックリしてましたが、読めば読むほど専門分野だけでなくトータルな知識、技術が必要なことがわかりました。本当に大変な仕事、ヘタレな主人公だからこそ余計に応援したくなります。
ヒロインのゆるさが何かとツボな作品です。初恋くんの弟くんにドギマギする教師ってどうなの?って思いつつ、弟くんを見るたびに学生時代に戻る気持ちもわかるわかる〜!と…(笑)
10話目で大人になった初恋のご当人がフリーとわかり…この先どうなるやら、ニマニマしちゃいました。
同級生の千葉くんがずっと忘れられなかったヒロイン、大人になった千葉兄か、初恋当時を彷彿とさせる千葉弟か!?
レビューで答えを見つけましたが、そこに至るまでのヒロインの気持ちの変化が気になるなぁ…
無料12話まで。
シングルマザーのお話は数あれど、シングルファーザーのお話はなかなか出会えない。過去に読んだことのあるイクメンのお話が現実的に思えなかったのは、良くも悪くも、この子供ならではのカオスが出てこなかったからなんだと今更ながら腑に落ちました。
女性だろうと男性だろうと、1人で子育てをするのは本当に大変だと思います。片親は勿論、例え結婚していても1人親状態になってる場合もあるでしょうし…
自分に子供はいませんが、何歳になろうと1人で子育て出来るとは絶対に思えない(苦笑)。だけど、周りで子供を見るたびに、健やかに育ってほしいと切に願ってしまいます。
SOSを発信してもなかなか受け入れてもらえない社会だとは思いますが、色々な場面で諦めずに発信し続けてほしい。キャッチしてくれる人はどこかに必ず居る、そう信じたいです。パパ、ママと沢山の子供達に幸あれ!
絵が…とは思いましたが、サイコとオカルトが絶妙に絡み合ってて、とても面白く読みました。
Revengeからは画家さんが変わり、主人公も変わっていて、続き物だと思い込んでいたので一瞬混乱しました。全くの別作品な雰囲気なので、続き物にするんじゃなく別シリーズにしてほしいと思いました。
絵が可愛いし、そこまでエロエロな感じでもないので面白く読めました。色々ぶっ飛んでて、たまに斜め上な行動が出てくると吹き出しそうになります。
が、お姉さんの思考回路を主人公が理解し始めた辺りからちょっとマンネリな気がしてきて飽きました。一気読みより、ちょっとずつ読めば違う…かなぁ?
葬儀関係のお仕事の漫画はちらほら読んだことがあります。死者と遺された人達との最後の儀式に携わるって、本当に感慨深いお仕事だと思います。同僚の司会担当した女性スタッフの『プロだから』という言葉が凄く印象に残っていて、その姿勢に好感度maxでした(笑)
だからこそ、主人公のダメダメさにドン引き…遺族を思いやる優しさは大切なことだけど、現場での行動は申し訳ないが初心者あるあるの行動で、ぶっちゃけいかがなものかと…
まぁそもそも、小遣い稼ぎバイト感覚の主人公ですからプロになる気もなければ、真摯に働こうとも思ってないんでしょうね。
主人公がリアルで自分の職場に居たら、毎日怒鳴りつける自信がある(苦笑)。周りのスタッフ達は良い人ばかりだったので☆2。主人公だけなら申し訳ないが☆1以下です。
どんな話かはある程度読まなきゃ分からない…と思って読み進めましたが、おばちゃんには全くピンと来ない展開でした(苦笑)
うん、まず初っ端から突っ込み所満載。
家出理由…小学生並み。まぁ漫画ですから、と流して入居許した大家、ありえない…いやいや漫画ですから…おい親父、許すんかい!?しまなの為とか言ってるけど、育児放棄レベルじゃないの…?まぁ漫画ですから…って、しまな、あまりにフラフラしすぎ。もう何がしたいのやら…
夢だろうが目標だろうが、何事もやってみなきゃ始まらないし、やってみなきゃ結果は分からない。
良い事言ってる感が所々に出てきますが、当然の事だよね?でも、しまなのように行きあたりばったりで良い、って事じゃないと思ってしまうのですよ。
しまな、高校生設定ですが、小学生や中学生が背伸びしようと一生懸命にやってる行動と一緒な気がします。
その年代なら共感できるのかなぁ…?
警察物、復讐物は色々読みましたが、この設定はとても面白く読ませてもらいました。
ラストまで二転三転する事態、ラストの終わり方も皆それぞれ『らしい』感じでまとまっていて、ホッと一息。
全話無料に感謝です!!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
東京喰種トーキョーグール:re