5.0
とりあえず46話まで。
レオとハルが本当に良いコンビで、二人のテンポ良い掛け合いが楽しいです。可愛いのにしっかり男性なハル…推せます!レオの気持ちがよく分かる(笑)
-
0
746位 ?
とりあえず46話まで。
レオとハルが本当に良いコンビで、二人のテンポ良い掛け合いが楽しいです。可愛いのにしっかり男性なハル…推せます!レオの気持ちがよく分かる(笑)
この作者さまの、ほのぼのでちょっと切ないようなしんみりさがとても好きです。田舎の地元を盛り上げようと奮闘する様も、狭いコミュニティでの恋愛模様も、面白いけどちょっと胸が痛むような描き方がなんとも言えない味わいです。
とりあえず14話まで。
なんかこういう4コマ系の異世界転移ものを読むのが初めてで、すごく新鮮でした。話の展開も良く、特に耄碌老魔道士・モーロックさんには本当に素で笑わされました…(*´Д`)ブハー!!!
斎藤さん達は勿論、炎上系勇者一行とか好きなキャラもちらほら。絵は上手いんだか下手なんだか…読み手が分かれそうですが、この独特なまったりのんびり、意外と適当で何でもありな異世界が面白いです。
とりあえず24話まで。
印刷業界、全然知らなかったけど、ネットでプリント注文よく頼んでいたので知ってる用語がちらほら出てきて面白かったです。主人公を含め、なかなか濃いキャラ揃いですが、その勢いもまた楽し。印刷業界で働いてみたくなりました(笑)
コンサル側からの視点って初めて。色々な心理学的な情報やスキルも説明があるのですごく分かりやすい。リアルにこんな状況あったー!と思い出し、こんな対応をすれば良いのか、と勉強にもなりました。色んな問題社員さん達とのバトル、本当に面白いです。そして社長と人見の半歩進んだのか進んでないのか分からないようなラブ要素も見物。社内恋愛とか倫理観とかに絡めてある流れは上手いと思います。
とりあえず無料分まで。
へっぽこ女錬金術師、ベテラン男調理師、敵国捕虜のベテラン男大工の3人で無人島サバイバル生活開始。錬金術師が居る時点でチート感があるものの、へっぽこなんで最低限の物作りとなり、3人が色々知恵を出しあってなんとか生活基盤を整えている所まででした。
錬金術師は妹を敵国戦闘機の爆弾で殺された過去あり、大工は戦争により国民が非常に貧しい生活を強いられていることから二人の諍いが絶えず、調理師が仲をなんとか取りもとうとしている…サバイバル生活でこの3人がどう変わっていくかも見どころだと思います。
とりあえず14話まで。
あの山越えて、読み始めは何とも思わなかったのに、話数を重ねる毎にじわじわとしみるものがあり、気がつけばハマっていました。その続編とのことで楽しみに読み始め…と思ったらまさかおかーさまが亡くなった所からとは…
おかーさまという大事な家族が抜けた穴、人それぞれの気持ちにほろりほろり。いつか自分が通った道であり、これから自分が通るであろう道、そう思える多々の事に気付かされるシリーズだと思います。
とりあえず12話まで。
蟲師からのファンです。今回は『フロー』という現象、フローが起きると色々な不可思議現象が起きる、現代社会に起きる不可思議がとても面白いです。広田さんののんびりに見えるスタンスがまた良い。淡々としているようで、溢れる漆原節とも言える人情味がなんともたまらなくて最高です。
とりあえず29話まで。
ブラックサンタクロース、むかーし聞いたことがあるような、ないような…?いやはや、なにかにつけネーミングになまはげ出てくるのが個人的にツボでした。ギャグ漫画かな、と思ってましたが、妖精さん達やトナカイさん達なんかのファンタジー設定と、リアル現代社会みたいな設定がよく組み合わせてあって、とても面白いです。作者様が聖☆おにいさんの方だったと後から知って妙に納得しました。赤いサンタクロースやお父さんのこと、この先がすごく気になります。あと、めっちゃこの会社で働いてみたい(笑)
とりあえず36話まで。
イノサンの作者、さすがの画力でとにかく美しい。そしてとてつもなく力強く、ただただ圧巻。山や登山漫画はそれなりに読んだことがあります。ほのぼのからシビアなものまで…特に生命を賭けて登るなんてシビアなストーリーは涙無しに読めないのですが、この作品、とにかく心理描写が凄くてそれぞれのキャラにのめり込んでしまう。山には当然危険があり、パートナーが大事と知る一方で、森くんみたいにただ一心に生きる為に、そして山という大きな存在とただ一人相対する為に登る姿に惹かれます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
かわいすぎる男子がお家で待っています