玉栄、そのうちバレるぞ、そういうのは。
自身の力で耐えていくしかないんだよ、今は。なのに、間違った方向に部下が進んでしまったら。
その部下だけが、自身の拠り所であろうに。
大きな裏切りだよ、これは。
-
1
190位 ?
玉栄、そのうちバレるぞ、そういうのは。
自身の力で耐えていくしかないんだよ、今は。なのに、間違った方向に部下が進んでしまったら。
その部下だけが、自身の拠り所であろうに。
大きな裏切りだよ、これは。
なんか、ここまでやると楽に金稼ぐっていう範疇ではない気がするなぁ。
一歩間違えれば逮捕される案件なわけでしょ?費用対効果なくない?
ってか、法律とか掻い潜る策を練る方がめんどくさい。
依存同士は、ダメだね。依存の対象が変わるだけだから。
何アピールなのかわからん。
できなーい!って言ってて、実は成績いいんです、わたし。ってアピール?
なんの為のアピールよ、それ。
古巣だったら、勝手知ったるだしね。
島さん、諭して帰すのかな。
本物の逸時は、左遷させられて、自腹で知らない人に復讐するの?普通に、まずは普通に、警察案件にならない?
1話が短過ぎて、感情移入できない。
つまらなくなんかない。
むしろ、煩雑で大変。そのかわり、みんなが助けてくれる。育ててくれる。
子どもの頃、大人になれば自然と教養もマナーも気遣いもできるようになるんだと思ってた。それは、周りが見ていてくれたから。教えてくれたから。やらせてくれたから。
大人になって、県外に出て、結婚して、一戸を構えて。
新興住宅地だから、よっぽどの事でもなければ隣近所の顔も知らず、家族構成も知らずでまぁ大変。主人と二人で右往左往だった。
あれから10年ちょっと。自治会も経験し、主人のコミュ力の高さと、長男を通してのママ友との繋がりができてきて、今ではここに居を構えて良かったと、心から言える。
ここに、根を張って生きていく。子どもたちの田舎であり続けたい。
心から、そう思う。
加害者家族の会、はあってもいいような気もする。
貧しいのが全て悪いとは言わないけど、お金ないと気持ちが荒むんだよね。
あといくら、今月足りるかな、カードの支払い大丈夫かな、ってずっと頭のどこかにあってイライラしちゃう。
今だけだから、大きくかまえてニコニコして過ごせればいいけど、そうはいかないんだよなぁ。
大奥
022話
第九回(1/3)