自分でなんとかするじゃなくて、全て他人ありきなんだよね。
これはもう、そういう人格なんであって、治るとか矯正するとかじゃないと思う。
-
1
143位 ?
自分でなんとかするじゃなくて、全て他人ありきなんだよね。
これはもう、そういう人格なんであって、治るとか矯正するとかじゃないと思う。
なんだかなぁ。
側から見てると、しらけるなぁ。
素敵ー。
いい仲間ができて良かったねぇ。
個人的には、お局サマはいなきゃダメだと思う。年齢を重ねて、人あしらいも下の教育もできるような方が、必要だとは思う。
昔の職場の上司が、結構やり放題な人だったんだけど彼女曰く、「上になったんだから、悪口や愚痴言われて当たり前。そういうもんよ」って。
かっけー、って思いました。
っていうか、普通に考えてわかるよね?
初のイブだしさ。
いや、事前に打ち合わせしなかったのはアレだけども。
いや、とりあえず荷物が多い事にもっと疑問持とうよ。ケーキだよ?気遣って持ってるのわかんないの?保冷バックだろうしさ。
イライラするわー。
危険すぎるだろ笑
轢かれちゃ意味ないけど。
なんか、頭に入ってこなかったなぁ。
確かに、手のかからない子はいるさ。
でも、それが本人の我慢なのか、優柔不断からくる人任せなのかはやっぱりパーソナリティが関わってくると思うんだよなぁ。
いや、飯田さん、そこは自分の判断でいいと思うよ。
うわあ、うわあ、うわあ。
いいねぇ、空気ぐ優しいねぇ。
ほっこり、見守りたい。
こんなしつかりした友達とセーフティネット組みたい笑
「子供を殺してください」という親たち
033話
#15:【ケース7】家族の恐怖は永遠に消えない 後編(1)