食は大事よね、やっぱり。
実在の人物なのかしら。女性なんだよね、元は。
-
1
190位 ?
食は大事よね、やっぱり。
実在の人物なのかしら。女性なんだよね、元は。
先を見れる人がトップにいると、ほんとに安心する。
逆に、目の前の状況に振り回されてるのを目の当たりにすると不安しかなくなるよね、従業員は。
1年で200出して、確実に学力が上がるっていう保証があるんなら、出す価値はあるかもだけど、結局子供さん次第ですよ、と言われたら二の足踏むなぁ。
6年生のいる我が家、この時期テレアポが来過ぎてて、そんなにうちの子何もできない?わたし、何も用意してなさそう?って泣きたくなる。親なりに塾とか家庭教師とか納得いくとこを自分のペースで探してるのに、やんやんや言われて病みそう。向こうも仕事なんだろうけどさ。
今度、電話口で泣き出してやろうかな。
いや、否定しろよ。
自分でもびっくりしてるんですけど、誰から聞いたんですか?とかさ。
面と向かって言われてんのに、否定しないから肯定にとられたんだろ?
ちょっと被害妄想すぎない?
意外と腹黒だった笑
本来は、男女逆、と考えると江島が女性で新五郎が男性よね。
責めがあっても耐えて、かつ28年も幽閉された女性ってことよね。身も心も美しすぎる。
現代で言う、政治家の不倫スキャンダル的な?
でもさ、そんな清廉潔白すぎる人間が政治なんてできないと思うわけよ。まあ不倫は別としてもさ。
新潟の知事は、可哀想だったよね。独身だったし、本人的には恋愛だったんだろうに。おぢさんが恋したらダメなのかよ、って思ったなぁ。
室井佑月あっぱれ!
言い訳もせず、誰かを責めるでなく。
江島様がカッコ良過ぎて泣ける。
決めるのは、本人。
どっちを選んでも後悔はすると思うから、だったら自分で決めたい。
親は徹底的にサポートに回るべき。
それが、親の責任だと思う。
あー、このとばっちりでの絵島生島事件なんだったら、なんかもやるわー。上様のえじま、がかわいい。
なんだかなー。
もうちょっと若ければ、夢中でさくさく読めたかなぁ。なんか奈々がバカ過ぎてイライラしてしまう。余計なことすんなよ、とか、妄想すんのはいいけど仕事しろよ、金もらってんだろ、とか。
夢追うのはいいんだけど、やっぱ現実が見えるっていうか見ようとする目は持っていた方がいいっていうか。
色恋沙汰で動けるうちが華なのかもなぁ。
大奥
096話
第三十三回(3/3)