5.0
最初の
ヒトソダテでは、長年夫婦がお互いなりに一生懸命頑張ってきたが
方向が誤っており
取り返しのつかない状態になってしまったところが
リアルだなあと思いました。
でも間違っていながらも 共に地獄へ と考えるほどの息子への思いは
とても尊いものだと思います。
ただ、間違ったものは罪なんですよね、、。
-
0
1185位 ?
ヒトソダテでは、長年夫婦がお互いなりに一生懸命頑張ってきたが
方向が誤っており
取り返しのつかない状態になってしまったところが
リアルだなあと思いました。
でも間違っていながらも 共に地獄へ と考えるほどの息子への思いは
とても尊いものだと思います。
ただ、間違ったものは罪なんですよね、、。
シンプルな、学校ものかと思いきや
3話目以降からがぜん面白くなってきました☆
絵柄もシンプルなのに、いざという時上手くなるのがとても引き込まれます!
ストーリーともに、これは追っていきたい作品です!
ミステリー的な、、
事が起きて、どうなって
結果どうなりましたてのじゃなくて、
とにかく
事が起きた
で終わりです。
自分は、
結果どうなるか、
どうすれば起きずに済んだか
まで考えたいのでちょっと消化不良な感じはありましたが、
日常にあり得る怖い話として読む分には
参考になると思います。
こういうのは絵が雑だと最悪ですが、
じっくりと読めました。
最初のラブドールの時に即旦那に伝えておかないといけない。
挨拶した時の発言も即伝えておかないといけない。
そもそもこういった脳天気で危機感のない人を相方にするのは、
その分自分がしっかりしないといけない。
引っ越してしまうのは面倒なようで単純な対応
近隣と情報共有して対策を立て、
犯罪を犯させないよう注視することが
本人の為でもある。
特に子供を守らなければならない。
絵が背景などもとても丁寧で、
じっくり読ませていただきました。
背景などが上手くて綺麗で読みやすいです。どんな名作でも絵が雑だとすごく読みにくい。逆にゆっくり進むものでもこんな風に丁寧だと続けやすいです。まだ途中ですが、結末が想像出来ないのも面白いです。
このような作品も描かれていたんですね。
虐めは本当に、胸糞悪い。しかも教師が更に最悪。昔からあったんか、、、
法を犯さずやり返すのは、カッコ良い。
最初はしばらく、くすぶった中年男性の話だけど、ゾンビが出だしてからのメンバーたちの言動がとてもリアルで面白い。
人でなくなってしまっても、家族だと何とかしたいと思うよねえ、、
絵もストーリーも、とてもリアルです!
設定の非現実的なところが中和されていて読みやすい。
まだ途中ですが、主人公の中に赤城が入ってからが面白い。
読み応えあります!
真っ当な人間は
「てめえ」
「バカ」
「顔が悪い」
など、言いません。
“ 先生 “ ” 師 ” とする者がそんな状態では、そりゃあ関わりたくなくなるよ。
暴言は暴力
証拠取ってたら訴えられると思うよ。
生徒たちは、被害を受け続けてるんだよ。
1年したら担任変わるから、など我慢し続けると心身壊すんだよ。
学校は人間関係を学ぶところ
担任の問題を解決するか転校するか
他にも手はあるかもだけど、
何もしないではなく
何が問題か
どうすれば良いか
それを共に考えて行くことが
親としてのサポートだと思う。
まだ共に考えて行くことが出来る状態なら。
懐かしい、おかざき真里さんの作品!
千切りだけで、食欲がそそられます❇
細やかで綺麗な絵、じっくり読み込んでしまいます
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
スカイハイ・新章