3.0
今色んな生活の苦しさが叫ばれていますし確かに楽な暮らしではないけれどやはり戦時下や戦地に生きるよりはるかに幸せな時代に生まれたと感謝したいです
-
0
1085位 ?
今色んな生活の苦しさが叫ばれていますし確かに楽な暮らしではないけれどやはり戦時下や戦地に生きるよりはるかに幸せな時代に生まれたと感謝したいです
十年前になくした最愛の妻が小学生に生まれ変わり突然家族の前に現れた。しっかり者の性格のまま、やや年をとった夫と成人した娘と昔のように交流しとまどいながらも家族の絆を感じる。子どもなのに中身おばさんのギャップがまず面白い作品
発達障害があるパートナーと暮らしてそのストレスに苦悩して行くカサンドラ症候群になったヒロインの育児と結婚生活は、違和感と不安の連続だった。自分で選んだ相手とはいえ、結婚前の違和感は共に暮らすとちょっとしたどころじゃなくてメンタルを保つのが難しかなるほどくるしめられる、という作品です。悪意がなく、当人にとってはそれが普通でも多数派からしたら異端。しかし障害だから治らない。ことばは通じるが意味は通じないし共感性もない。とても勉強になりました
冷徹な征服者が敗戦国の貴族の庶子の娘に恋をして熱烈な求愛の結果結婚した。おとぎ話のような麗しい物語には裏があった。敵国の貴族を根絶やしにする彼に恋の魔法をかけたからだ。この恋の魔法が解けて冷酷な本性が戻れば命が危うい。ヒロインは夫をうまく操縦しながらも必死で魔法をかけ続け、そして効力が切れる前に逃亡すべく財テクに励むのだった。シリアスながら面白かったです
魔法じゃなくて本当に愛が芽生えるといいなあ
王太子の許嫁として完璧なお妃教育を受けてきた才色兼備で家柄も良いヒロインは、うわついた王太子の浮気により一方的な婚約破棄をされてしまう。いまいち情はないものの義務として尽くしてきたというのに。ヒロインは、避暑地に旅行するが、そこで政争に敗れて継承権を放棄した王子と出会いひかれあうというおはなし。絵が可愛いし王太子にはむかつきますが多分最後はヒロインが勝つのでは?と思います
家事と育児で家庭に入り、気がつくと自分の事を自分で出来ないマザコン夫と義母にモヤモヤしながら生きているヒロイン。子どもは可愛いけど何か夢中になれるものをと思いひさしぶりにマンガを描いて、応募したところトントン拍子に仕事が決まってしまう。しかし家事と仕事と育児と無理解な夫との闘いが始まる、というお話
ちょっと説明が多いのかなと思うようなところがありますが、むかし訳ありの大人の男女が仕事で助け合いながらも打ち解けてかけがえのない相手になっていく、という物語。ちょっと絵柄が苦手な人はいるかもしれません
自分が若い頃は推しというより贔屓とか、言っていたものでしたが要するに熱狂的な崇拝の対象である事に変わりはないですね。この作品は文字通り推しとして愛していた舞台俳優が突如引退し、抜け殻になってしまったヒロインの職場に何故か畑違いのはずの彼が上司として赴任する、という物語
全てにときめくヒロインが可愛くてならないです
ゲームの世界に転生してしまった主人公は、結末のわかった世界で自分の運命を変えるため、積極的に動き出す。美形多く色も作画も綺麗。目の保養な作品
ヒロインは現世ではOLだったが、最近よくある物語の悪役令嬢に転生した物語。面白いのは、結末を知っている自分の運命を変えるためさっさといろんな人間関係を切って僻地に引きこもるもあまりの寒さに悪魔を召喚して火をつけその悪魔を愛犬にして愛でる、という迷走?に近い物語運び。転生、美形、魔法、モフモフといろんな要素てんこ盛りの物語
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ペリリュー ─楽園のゲルニカ─