2.0
王道シンデレラストーリーから始まり、何やかんや障害がありつつときめいたり愛を育んだりする系?
使い古されたネタすぎる。
-
0
810位 ?
王道シンデレラストーリーから始まり、何やかんや障害がありつつときめいたり愛を育んだりする系?
使い古されたネタすぎる。
数年前にドラマで見てたけど、ドラマはあんまり面白くなかったなー。
マンガの方が断然面白い。
このドタバタ感とかオマヌケ感はマンガなら面白いけど、実写だと白けちゃう。
子供が小さかった時のことを色々と思い出して、楽しく読めた。
うちの子は大人しめで良かったと思う反面、思春期の今は自分の意思があまりない流されやすい人間になってる。
激しめの子だったら、もうちょいシャッキリした子になってたかなぁ。
女がやり甲斐を感じながら男並みに稼ぐには、やっぱ色々犠牲にしなくちゃいけないのかなー。
社会で揉まれて揉まれて、シングルマザーか。
最後まで読んで、藤井ちゃんがこの後幸せになったようには思えないな。
子供はサハラに懐いてないだろうし、サハラはまたどっか行っちゃう可能性もある。そんな状態で一緒にいても、長続きはしなさそう。
「オカマだったんだ」「オネエって言え!」の会話がツボ。
酸いも甘いも経験済みの私から言うと、こういう強くてかっこいい女性もニーズあるよ。
こういう女性と優男カップルとか、似た者同士の強強カップルとか、けっこういるよ。
とりあえずオネエさんと関わって、素敵になると思って続き読みます。
ピンクビールアワーの宣伝文句はいまいち美味しくなさそうだけど(コラーゲン入りとか、絶対ビール感薄まってそう)、読んでるとめちゃ美味しそうに見えてくる。
女性が軽く見られている時代に公女として生まれて、なかなか壮絶な人生を歩んでいるジオビネタ。
話は暗いんだけど、おとぎ話みたいな語りと美しい絵には引き込まれる。
聖女の能力で乙女の百合とやらが咲くかと思いきや、意外と努力が必要。
その努力をちゃんとやってのけるエルヴィラが良い。
王子とナタリアは、愚か過ぎて…。
転生してチート系が流行ってるとは思ったけど、とうとう神様にまで…。
死後の現世で、職場での扱いが地味にダメージ食らった。
あざとい女を嫌いな女が多いのは、何でだろう?
努力してて偉いなって思うけど。
他人をサゲて自分をアゲる系の女は嫌いだけど。
この後輩ちゃん好きだと思ったけど、先輩が上をいってて尊敬した。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
シーク様とハーレムで。