3.0
芹沢くんにはスカッとするけど、主人公にはイライラする。
こんなモラハラ男にやられっぱなしになってんじゃないよ。
いつかはバシッと言えるのかな?
-
1
793位 ?
芹沢くんにはスカッとするけど、主人公にはイライラする。
こんなモラハラ男にやられっぱなしになってんじゃないよ。
いつかはバシッと言えるのかな?
こういう旦那はムカつくけど、このクズ作ったのは奥さんなんだよなぁ。
表現が遠回り過ぎて、そりゃ鈍感男は気づかないよ。
鈍感って知らずに結婚したんなら、男を見る目なさ過ぎる。
荷物が重けりゃ「買ってきて」って言え。お好み焼きの準備してたんなら、「無理!蕎麦は明日やれ」、片付けしなかったら「片付けるまで家事はしない。晩ご飯は旦那置いて外食」で良いと思う。
私の母がこの手のダメンズメーカーだから、離婚しちゃえばいいのにってずっと思ってた。
もし旦那が心を入れ替えて離婚しないで済む道があるなら、羨ましい限りだわ。
記憶喪失をにっかけにポジティブに生まれ変わった夢子のキャラに、最初はギャグマンガかと思ってた。
そしたら意外とお仕事のこと、不倫の噂、殺じん未遂の話まで出てきて、どんどん先が気になっていく。
夢子のキャラ大好きです。
流行ったけどハマらなかったなぁって思いつつ読んだけど、やっぱ無理だった。
これを純愛みたいに言われても…。書いたの、中学生なんか?
スケールが大きくなり過ぎて、スーパーサイヤ人もレベルアップしていって、強さのインフレが止まらんw
と思いつつ、読まずにはいられない。
大人になってマンガとか見なくなってから、「フリーザ復活したよ」と旦那に言われて「え⁉︎」ってなった。
いい大人同士でそんな会話が成り立つくらい、ドラゴンボールは日本国民の中に根ざしてると思う。
今思うと、ドラゴンボールの単純明快なキャラ達っていいよなぁ。
作戦とか心理戦とかなくて、修行!パワーアップ!戦い!みたいなシンプルなストーリーなのに、こんなに面白いのはやっぱりすごい。
リアルタイムのアニメ世代だから、嬉しい。
子供の頃、「何でドクターなの?何でスランプなの?」って思ってたけど、謎が解けた!
イケオジすきなので、最初はキュンとしながら読みました。
途中から展開遅いな、と感じでつまらなくなってきた。
いとこの登場、いる?乗り越えたら絆が深まる的なやつかな?
海賊王と書いてルフィというキラキラネーム。
ないこともなさそうで、怖いw
何だこれ?って思ったけど、フフッてなる小笑いがちょこちょこあって面白かった。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
スカッと!芹沢くん