5.0
序盤の穏やかな日々とは打って変わって、王子もリーンハルトも思ったより愛が重い。
まだ途中なんだけど、王子はリーンハルトとどう戦うのか?リーンハルトはレイラを守れるのか、先が気になる。
早く来月になれー。
-
0
603位 ?
序盤の穏やかな日々とは打って変わって、王子もリーンハルトも思ったより愛が重い。
まだ途中なんだけど、王子はリーンハルトとどう戦うのか?リーンハルトはレイラを守れるのか、先が気になる。
早く来月になれー。
愚かでクズ揃いの公爵家で、強くて聡明なオパールが輝いてる。
特に公爵が愚かだけど、心折れることなく正そうとしていくのがかっこいい。
まだ途中だけど、あの天使は絶対裏があるわー。
久我さん、有能だなぁ。
広告で見てた時は久我さんがサクッと解決してくれるんだと思ってたけど、意外と何話もかけてじっくり追い詰めていく感じだった。
そこがリアルな社会性を感じて、面白い。
新しいアパートのコンセプトがいいな。素敵だと思う。
職場が変わった上に役職も上がりを機に引っ越して、人間関係に不器用だったジルベールが少しずつ変わっていくのがいい。
主人公を含めて個性強めの人が多い職場だけど、深く付き合うととても能力が高くて唯一無二な人達に思えてくる。
ほっこり系は当たり外れがあると思ってるけど、これは大当たり。
料理の表現が美味しそう過ぎて、もはや飯テロだと思う。
今までスタバばっかり行ってたけど、近場に古民家カフェないか検索しちゃった。来週のお休みに開拓してくる!
昔の流行った「ときめく収納」と同じやり方だと思う。全部出して、いるもの・いらないものに仕分けするってやつ。
コミカルなマンガだから、こちらの方が読みやすい。
難しい事はなく、あとはいつ始めるかだけってくらい簡単です。
猫の絵はあえてシンプルに書いてあるけど、シーンによって表情が違って見えるところが好き。
猫との日常の切り取り方が上手いところも好き。
美人だからそんな性格でも生きていけるんだろうなと思ってたけど、途中から美人ではない人も白川さんから影響受けて前向きになっていくのが良い。
始めたばかりのパートでパワハラを受けた時、白川さんのように考えてみた。心は少し軽くなったと思いきや、やっぱり手は震えてしまった。
やっぱりメンタルは一朝一夕では強くならないな。
高校生の頃のはじめちゃんはダメ人間と見せかけて優秀で、どんな大人になるんだろうって思ってた。
まさか普通に冴えないサラリーマンになってるとは(笑)
推理力は相変わらずです。
はじめちゃんとみゆきちゃん、何度も一緒に旅行してるのにまだ付き合ってないんだよなー。
さて、この話はいつもよりちょっとライトになっていたと思う。
死なないんかーい!って思っちゃった。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
傷心公爵令嬢レイラの逃避行