5.0
やっぱりおもしろ!
アニメでだいたいの内容、ラストまでの流れは知ってはいるけれど、漫画もやっぱり面白いです。
いや、アニメが面白いって事は原作はもっと面白いって事ですもんね。
(原作が台無しになる実写やアニメって結構あるし)
無料分が189話ってのもありがたいです。
もう完結してるらしいから、これ以上は無料話数延びないかな・・・。
-
0
16318位 ?
アニメでだいたいの内容、ラストまでの流れは知ってはいるけれど、漫画もやっぱり面白いです。
いや、アニメが面白いって事は原作はもっと面白いって事ですもんね。
(原作が台無しになる実写やアニメって結構あるし)
無料分が189話ってのもありがたいです。
もう完結してるらしいから、これ以上は無料話数延びないかな・・・。
確かに、ハイスぺ男狙いのムカツク女だけど、、、
男を落とすテクは優秀じゃない?
相手の根っこを把握して、それに合った言動をする。
このテクを維持できれば、いわゆる「あげまん」な女なんだろうなーと。
まぁ、釣った魚にエサを与えず自分ばかりいい思いしたい欲が出ちゃうから上手くいかないんだろうけどね。
男から見たら悪い女じゃないのかもしれない。
女から見たら平気で略奪する悪女には変わりないんだけどね。
男に取り入る徹底した態度はあっぱれだと感心しました。
主人公が地味すぎて、読み進めていくうちに悪女も頑張れ!って思うようになってきた自分はおかしいのかな?
女として悪女を見習うべきところはあるように思いました。
うわぁ、こういう人いるよね・・・って共感できるネタ満載です。
「遅刻常習のママ友」の回は、さすがにこんな人私のまわりにはいないけど、
読んでてものすごくざわざわぞわぞわて、胃がキューっとなりました。
何年か前実写ドラマやってたけど、それも面白かった。
が、原作の方が何倍も面白い!!!(あたりまえだけど)
続話が出るたびポイント使って読んでます。
単行本買っちゃおうかなと思うくらいドハマりしてます。
早く続き読みたいeeeeee!!
はじまりは、なんか絵的にゆる~い漫画なのかと思ったけど・・・ちょっと雑な感じだし。
なに?これ!!!おもしろい!!!!!
異世界転生とも違うし、対比の鏡の中のような世界とも違う。
私たち読者側の世界のリアルと、漫画やアニメのような世界のリアル。
10話まで読みましたが、現時点でどっちもリアル世界で、この先どうなるのかとっても気になる!
マンガ沼で「Gantzの奥浩也さんが別名義で書いてるのでは?」と噂されてると言ってたけど、
読み進めていくと、なるほど、そう思われてもおかしくないなと。
とりあえず超おススメです!
ドラマが始まってこの漫画の存在知りました。
面白いですね!
今の世の中に沿った内容だと思います。
そして老若男女すべての年代性別の方々に読んでもらいたい。
そんな作品です。
おもしろい!
能面着用だけど、いたって普通の女の子・・・というか、ポジティブで素敵な女の子ですね。
初対面でアレはかなりビビるけど、ぜひお友達になりたいタイプ!
いつの日かお顔拝見したいです。
いろいろ考えさせられる作品です。
今まではいわゆる非行少年少女、家庭環境や甘やかしや誤った教育、などなどが反映されて犯罪や問題行動につながっているもんだと思っていたけど、それだけじゃないんですね。
半数以上が知的障害またはその境界線上の少年少女ということ。
そして反省させるためだけじゃなく、正しい道を示すために少年院はあるんだと。
保護観察よりも少年院に入院して心身ともにきちんとした指導を受けるのは大事なんですね。
旦那がクズすぎてヘドが出る・・・
節約だけなら分かるけど、家庭内での消耗品に、コレは自分は使わないから自身のお小遣いから出してとか、ありえないでしょ。
ただの同居人じゃないんだから。
子供って二人の子供なんだから、どっちが世話するとかじゃなく二人で育てていくもの。
このクズ旦那の言い分に合わせるのなら、生活用品や食費などの金額折半したうえで、家庭内の家事育児全てを仕事として捉え、時給が発生するようにすればいい。そこから食費など差し引いても給料が出るはず。
今までのタダ働き分のお金返してよ、ドロボー。と言い返してやりたい!
14話、めっちゃ分かる。
昔の男の人って、あんな感じの人多かったろうな。
私の父親もそうだった。
モラハラパワハラとか言うんじゃなくて、とにかく家の事子供の事、地域や学校の行事をこなすのは全て女がやるもんだと思ってるんだよね。母はフルタイムで働いてても。
男は仕事で稼いでくればいいと思ってる。仕事だけしてりゃいいって、どんだけ楽なんだよ!と子供ながらに思ってた。
父が倒れ、介護中も嫌味や文句ばかりで、感謝の言葉一つなく、父が亡くなって、母は少し晴々としてたように思う。
そうであってほしい。
そういえば、家での介護が難しくなってきて父を施設に入れたとき、思いのほか部屋が広くて
「ベッド2組置けるじゃん、母もボケたら一緒の部屋に入ったらいいよ」と冗談で言ったら、
「やだよ!ここは凄くいい施設だけど、一緒の部屋は絶対にイヤ!!」と言ってたなw
物語の今日子さんは、旦那の最期に言いたかったことを言えてよかった。
旦那を先に無くした奥様って、ストレスから解放されて長生きするらしい。
私はハッピーエンドとして読ませていただきました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~