5.0
描写が美しい
いつ読んでも絵がキラキラして描写が美しい作品にほれています。にれという名前もなんだか、人間を描いているのに、壮大な自然を見ているような世界観に浸れます。読んでいるうちに、小さい頃にあった感情を呼び起こさせることが多いのも、おすすめする理由の一つです、
-
0
5843位 ?
いつ読んでも絵がキラキラして描写が美しい作品にほれています。にれという名前もなんだか、人間を描いているのに、壮大な自然を見ているような世界観に浸れます。読んでいるうちに、小さい頃にあった感情を呼び起こさせることが多いのも、おすすめする理由の一つです、
古風というか、大和撫子のような主人公。このような方がすごく身分が高い方のそばについて、良い関係ができれば、それでいいはずなのに、世間は何かと巻き込んでくる。あるあるだけど、主人公になりきって、物語を思う存分楽しみたいと思える作品です。
お互いの足りない部分を補って有り余るほどの好相性ですね。ウキウキワクワク読んでいられます。2人とも大好きです。誰が2人を割いても割いても、2人の絆の強さがあって、波風吹いてもこれからもきっとなんのその。自分の現実から逃れてふたりのラブラブぶりに自分のリア充不足を埋めてもらっているようです。ありがとう。
わたしはこの人のこと、今のところ確かに好きになれません。でも、メンタル弱い人ばかりだとこの世はお先真っ暗な気がする。この人、周りに感謝できればきっと強い!ほんとに大きな成功を手に入れられるかも。でも、きっと強引笑で一時的かも。継続できるために自己研鑽、そのままのメンタルでお願いします!
初めての彼氏彼女になる瞬間、初めて気になる相手からのメールの送受信、はじめのデート、初めての恋心について、おたがいに確認しあうひとつひとつに初ケンカとか、きゅんとさせてもらっています。美しい貴族のラブストーリーの沼にハマっているようです。
どんなことがあっても、主人公のピュアな部分が消えない、そこからまた這い上がってくる感じが、可愛らしい姿とは裏腹にストーリーを強くしているなぁ、そこに泣かされたりしました。また、男は優しいとかイケメンとかではなく、ダメなところもあるけど、現実を見る女とは違った、女には見えない影の部分で大きな愛を育ててるもんなのかな、なんて真面目に思いました。
心理学や社会学や福祉や医学やなんかが根底あるのかな。ストーリーは、ほんわかしたものなのかとおもいきや、ぜんぜん違うものだった。こころの素直で健やかな人と、心のヤミという闇に病んでいる人たちとの関わりが、社会をらつくっているんだなぁと、ただただ、良くも悪くも唯一関わりあうことが生きてくって事だなぁと。きつい作品でした。
裏があるお隣さんとの関係は、ピュアな主人公にとっては日々の癒し…。しかしある日からゾッとする。世の中どうして、好きな人に執着してなんでも知ろうとするのか。それだけ常識では解決できないことが多いんだろうけど、、まだ途中までしか読んでませんが、彼の人生変えてくれる、もちろんいい方向へ!の主人公ならいいな〜。
最初は絶対結婚なんかしないと思ってたけど、夏目さんと真珠さんは出会う運命であったんでしょうね。心と心が混ざりあって、
世界が歪んでいた2人がお互いの目でみる世の中はどんな感じなんだろう。自分だけの目線ではきづけなかったことが増えていくんだろうね。これからも、読み続けたいです。
アニけんのために、頑張ってたら才能開花だなんて、めちゃめち壮大で、ピュアなお話でハマりました!なんか特別かっこよくない、定番イケメンでもない、それなのに人間力で引きつけられる!!!すごく面白いです。勇気が湧いてきます!!!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
太陽が見ている(かもしれないから)