1.0
りぼんで連載中から大人気の作品でしたが、当時から私にはあまり刺さらず、この作品だけ読むのを飛ばしていました。絵のタッチが苦手なのもありますが、ウジウジしてる主人公と、作品全体に漂う鬱々とした雰囲気、登場人物全ての服装のダサさ(連載当時から思っていました)、全て苦手でした。大人になった今も、やっぱり苦手です。
-
0
21068位 ?
りぼんで連載中から大人気の作品でしたが、当時から私にはあまり刺さらず、この作品だけ読むのを飛ばしていました。絵のタッチが苦手なのもありますが、ウジウジしてる主人公と、作品全体に漂う鬱々とした雰囲気、登場人物全ての服装のダサさ(連載当時から思っていました)、全て苦手でした。大人になった今も、やっぱり苦手です。
可愛いラムちゃん。そしてバリクソ可愛いテンちゃん!!あんな可愛くてフワフワ浮かんでるコ、可愛すぎでしょ。とまあ、それはさておき、登場人物全てキャラが立ってて面白いです!新しいアニメも放送されたし、色んなグッズも出てるし、ちょっとしたブームなのかな。
バリバリヤンキーを描いた『ホットロード』の次の連載が、この『瞬きもせず』でした。打って変わって純情な、田舎のうぶな高校生を描いた作品です。感情移入はこちらの方が断然できます。もどかしくて切ない少年少女のお話です。
高校生の頃、ハマって次々読んだ紡木たく作品。藤井郁弥さんの『ジム&ジェーンの伝説』は、このホットロードを読んで作ったと記憶してます。それぐらい影響力があった作品です。連載当初はふわっとしたタッチだったのが、ラストでは別人の作品か、ってぐらいタッチが変わってますw
映画『ひまわり』のような展開で途中切ないのだけど、逆境に負けずに闘い続けるヒロインが、凄く魅力的です。ブス扱いのヒロインですが、とても可愛い。
不朽の名作です。大好き。
大好きな作品。コミックも持っていたけど、大人になって処分してしまった、、、。自分を呪う。源氏物語を忠実に漫画にされていて勉強になる。女性の名が浮舟とか花散里とか、ちょっと失礼なのも紫式部のユーモアですかね?とにかく源氏の君が美しい。大和先生の同じく光源氏をテーマにした漫画で『ラブパック』配信されないかなぁ?大好きだったんだけどな。
懐かしい。りぼんで連載していたとき読んでいました。コミックも買ってました。『ミミモデンヨラカラチド』これまだ言えますw真壁くんより、アロンが好きでした。
少女漫画界の頂点にして最高傑作。ベルばらを読まずして、少女漫画は語れません。フランスの歴史の勉強にもなります。子供の頃は、同じフランス革命の頃を描いた上原きみこ先生の『マリーベル』の方が好きだったけど、大人になった今、同じくらい好きです。少女漫画万歳!
コミックも持ってます。コミックを買ったキッカケが、めちゃコミの無料分でした。声出して笑ったし、唯が健気で可愛いし、若君はめちゃめちゃカッコいいし。ラストも大団円て感じで大満足です。是非読んでみて欲しいです。
自分がいがらしゆみこ先生の作品を読んだ順番が、キャンディ・キャンディ→メイミー・エンジェル→ジョージィ!の流れだったと記憶しています。時系列でもそうだったような。キャンディ・キャンディやメイミー・エンジェルより大人の雰囲気のジョージィ!です。子供の頃ドキドキして読んだのを覚えています。好きな作品ではありますが、最後が悲し過ぎて衝撃的でした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
星の瞳のシルエット