5.0
痛快
カッコいいおばさんの主人公でとにかく強い。色んな意味でパワフルで見ていて痛快。実写ドラマの大地真央さんがピッタリでした。
-
0
16680位 ?
カッコいいおばさんの主人公でとにかく強い。色んな意味でパワフルで見ていて痛快。実写ドラマの大地真央さんがピッタリでした。
わけも分からずみんなが自分を知っている状況は怖いですね。知らない自分はとっても強かったとか、今の自分はどうすれば?な展開に引き込まれてました。ナゾがあるから色々気になり読んでいます。暴力的残虐なシーンは読み手を選ぶかも。
久々に刺激的なタイトルで、無料分があったので読みました。病んでる本人よりも原因となる人物をなんとかするのいうのが強烈でした。スカッと系になるのかしら?初めのほうしかまだ読んでいませんが、親に対して従うしかないその一択だけだと、キツいですね。その辺をよく表していると思いました。それ以外の考えに至れないのは本人が悪いわけではないですよ。
「健康な18歳」という言葉がこの漫画では全くポジティブに聞こえません。普段見ようとしないだけで実際にはよくある話ですが、辛いと感じても読むべきと思いました。コロナ禍や自然災害など突然ひとりぼっちになることもあるだろうし、貯金を使い尽くしてしまう迄にどうにも出来なかったら、主人公と同じく明日は我が身だと思うんですよね。
リムルの国テンペストを探るために魔王カリオンの配下の女の子がテンペストで暮らし、リムル側とは違う視点でテンペストを見ることができます。可愛くて面白いです。
本体が健康的ではないと、中の細胞はとても大変なんだと可視化された感じが面白かったです。ブラックじゃないほうのほのぼのとしたノリとは全く違っていて、よりリアルな感じがしました。
領土問題はいくつもあるので、有事の際に私達はどんな風に受け止めたらいいのか、戦争は避けたいが領土は守りたいがそれは可能なのか。ドキドキしながら読みました。
嘘八百の凄腕営業マンが突然こうなったら、実績減って厳しそうですね。自分の営業スタイルを確立したら中々基本を変えるのは難しいと思うのでそれを笑い持っていく漫画が面白かったです。
こうもハッキリバッサリ直接文句を言える人は気持ちいいですが、中々いませんね。だから楽しく読めました。時代の流れはゆっくりで、まだまだ忖度する人の方が多いから、戦えるのなら倒したい気持ちで読むと面白いかも。
明菜さんを中心にお水の群像劇、ほろりとすることもあります。昔ドラマもありましたので、懐かしく思いました。色んな男性が出て来て、女性陣も様々。昔好きだった人を想うところが特に印象に残っています。
ハイパーミディ 中島ハルコ