ライオン7さんの投稿一覧

投稿
140
いいね獲得
79
評価5 36% 51
評価4 19% 26
評価3 24% 33
評価2 19% 26
評価1 3% 4
21 - 30件目/全45件
  1. 評価:5.000 5.0

    最新話まで一気読み

    課金してまで続きが気になって読みました。
    絵がかわいい。ピンクの線もいい。
    ときどきギャグになるところが重たくなり過ぎず、さらさら読めました。
    おさるさんこんなにもてて、きっとイケメンで美男美女カップルなんやろな〜と想像。
    浮気を繰り返すおさるさん、本当に変わることができるのか!?
    今後に期待します(笑)

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    若年性認知症とヤングケアラー

    ネタバレ レビューを表示する

    考えさせられるお話。
    主人公の男性が大人になってから、子供の頃に認知症の母親を介護しながらも疎ましく思ったり、突き飛ばしたことがあったり、なかなかお見舞いに行かなかったりしたことに罪悪感を持ちますが、お母さんのことを愛しているからこそ、そんな母親の惨めな姿を見たくなかったという気持ちが分かるような気がします。
    今でこそヤングケアラーという言葉ができて以前よりも周知されるようになってきたので、こういう漫画などをきっかけに、もっと相談できる場所や国の手当てなどの助けが増えるといいと思いました。

    • 4
  3. 評価:5.000 5.0

    全話読みました

    こちらの漫画家さんの大ファンです。
    かわいい絵にさらさらと読みやすいあらすじ。
    この話は実話でしょうけど、はらはらしながらも周りのサポートが素晴らしく、温かいなぁと思って読み進めました。
    こういったお子さんも多いと思うので、ためになる漫画だと思います。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    面白かった!

    子供部屋おじさんの話が面白かったのでこちらも読んでみました。
    育った境遇や成人してから周りに感じた劣等感が自分とそっくり!
    ただここまでの緊張しいではなかったのと、ここまで最初の会社がひどくなかった。
    でも依存症はいろんな形があって、みんな何かしらに依存してると思うし、それを直したいと思っててもなかなか直せないもんですよね。
    この方はそれがたまたまアルコールだったんでしょうけど、前向きにがんばって改善したのはよかったです。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    全話読みました

    ネタバレ レビューを表示する

    著者も最後に言ってましたが、何が理由で過食が始まって終わらせることができたのか、結局分からないと仰ってたので、それだけ普通の人でも陥りやすい病気なのかなと思いました。
    とくに過食おうとって、思春期の女子にかかりやすいイメージ。
    終わらせることのできた「キッカケ」が◯◯だったのは驚きです(笑)
    「好きで夢中になれるもの」でストレスもなくなり、忘れることができたのかもしれませんね。
    体験者の貴重な経験を漫画で読むことができて嬉しいです。

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    逃げた方がいい

    完全な毒親。
    話し合ってもムダだから、こういう親からはとにかく逃げる、姿を消すのが1番だと思う。
    とはいえ、毒親の家庭で育った方たちはそれがなかなか難しいのだけれど、、、。
    周りに理解してもらえないことがあるのも辛いですよね。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    全話読みました

    はっきり言って毒親も毒親。
    ほんとに家を出ることができるのか?
    最後までハラハラしながら読みました。
    頭のいい親身になってくれる友達がいてよかった。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    続きが気になる〜

    ネタバレ レビューを表示する

    タイセイさんの話!はよっ!って感じです(笑)
    ずっと楽しみに待ってるんだけどなぁ〜
    絵も好きだし何より面白い。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    面白い

    ゲーム依存症の話まで読みました。
    ポイント入ったら続きも購読予定。
    依存症の方にはバイブルのような漫画です。
    といいつつ、自分も若干の依存症が何かしらあると思うので、今後も参考にしたいと思っています。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    全話読みました

    他の漫画サイトの宣伝から気になって、こちらで最後まで読みました。
    絵がかわいいのに内容はリアルで、誰も正解が分からないという手探り状態。
    自分に置き換えてみても、何が正解なのか、どうすればよかったのかは結局分かりませんでした。
    でもイジメって、子供も大人もだけど、その本人たちはイジメてる意識がないことがほとんどなんですよね。(だからイジメは起こるんだけど、、、)
    本人たちは大真面目にそれが正義感からだったり、みんなが言ってるから自分も間違いないとただ流されてるだけなのに気づかなくてやってたり、、、。
    とにかく色々と考えさせてくれる作品でした。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています