それでも親子でいなきゃいけないの?

- タップ
- スクロール
あらすじ
「母がしんどい」の田房永子が、“その後”の母子関係を描いた最新エッセイコミック。両親との関係に疲れ果てたあなたへ捧げます。自分が壊れるまで、親子関係を続けなくてもいいのです。
- 一話ずつ読む
- 一巻ずつ読む
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
-
4.0
逆もある
どんな親であろうと育ててくれたのだから親孝行すべき、みたいな考えの人は時々いるので、読んで欲しいです。
ただ、だからと言って何でも子どもに選ばせるのがいいかというとそうでもないと思います。うちは、自分の特性についての親の理解やアドバイスもらったことはありませんでした。特に所々で進路で、親が子どもを見てきたからこそわかるアドバイスがあれば自分の人生もっと違ってたかもしれないと思うことがあります。親が決めるのではなく、特性を伝えた上で子どもに選ばせるということもできます。
この話を読んで安易に子どもに無限の選択肢を与えることもしてほしくないです。by hunybunny-
4
-
-
5.0
勉強になる
子供を産んだので、たまにどうしたら子供のためになるのか迷うことがあります。
あーこう言うことをしたらいけないのかーと勉強になる、、、反面。自分の親にもされたなーと言うことも多く出てきます。毒親かな?いや違うかな?と言う微妙なラインで生きてる私はこのまま不満に思いながらも親と付き合っていくんだろうなー、、、なんか絶縁したいなーと思ったり思わなかったり。難しいですねー親子って。なんか私も子供との関係を悩んでしまいます。by にくねこ-
3
-
-
4.0
身近すぎて
姉が毒親です。
姪っ子が姉(母親)に酷いことを言われたとよく相談を受けます。
姉妹でも性格が違い、姉はとてもきつい性格で早めに子供が出来てしまい、産んですぐ離婚して戻ってきました。
精神的に未熟なのか、言うことなす事、20代前半そこそこの発言ばかりでとても情けなく思います。
まだ11歳の子供にお前は誰の金で生きられると思ってんの?とか、稼いで無いくせに口出すなとか言ってます。
親としてどう言う思考回路をしているのかわかりません。
11歳の子が稼げるわけないのに。
今後姪っ子が心配でなりません。
まだおばあちゃん(私たちの母)が一緒に暮らしてるのでそれだけが救いです。
姪っ子が、バァバが私のお母さんみたいなものだからと言い、私はおばさんの子供に産まれたかったと言います。
姉に話をしても通じつ、理解してもらえません。それなのに外面は良く、愛想を振りまいて子供は放置状態。自分の評価ばかり気にしてます。本当にこの漫画を読んで欲しいです。by tomopu-
2
-
-
4.0
田房さんの事は前々からチェックさせてもらっていました。私も父親が毒親。現在も悩まされている辛い状況で、田房さんの描く漫画は、共感しつつ、わかり易い私にとって神です。
本当に親で悩んでない方には内容が響かないと思いますが、私には田房さんがずっと苦しんでぉられた、病気にまで若いのになった・・等のエピソードを、他人事ではなく、心から共感し、気持ちを共有出来る方と思っています。
漫画の絵は私にとっては綺麗事じゃない、率直な感じが伝わってきて私は好きです。by チャイムネス-
2
-
-
4.0
物凄く共感
本当に共感しすぎて、読みながら笑ったり泣いたり大変でした(笑)
話の中に出てきた、何かあると自分が悪いんだと責めたり、別の理由を付けて自分に言い聞かせて心を保つ癖はよくしてしまいますね。
育ててくれた側は良かれと思ってるから、自分は100%の正義!て感じでこれがまたしんどいんですよね。
解決方法等はありませんが、同じ人がいるって知れただけで気持ちがスッと軽くなりました。
「こんな親いるの??」という方は昼ドラを見てるような感覚で楽しめると思います!by 匿名希望-
2
-
作家:田房永子 の作品

Loading
レーベル:フォアミセス の作品

Loading
出版社:秋田書店 の作品

Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
?
Loading